チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2022-01-01から1年間の記事一覧

春の七草をさがしました

春の花、しゅんらんが早くもさきました 正月明けは、春の七草を集めますが、ひとあし早く、家の近くで、ある場所を確認しました 少し前は、なずなを探すのに苦労しましたが、畑に種をまいてからは、よく生えるようになりました

庭木を剪定しました

昨日もおだやかな一日でした 屋根から落ちた雪も消えました 庭木を一気に剪定しました もみじは、太い枝を切り落としました 細い枝で、盆栽のように楽しみます さるすべりは丸坊主にしました 毎年、新し枝に花が咲くので、このやり方が適しています ダイオウ…

萩城の料理46,殿様御発駕

庭木を切って、すっきりさせていますが、小さいサザンカを残したところ、脚立にひっかかって邪魔になるので、植え替えました 掘っていると、いつものジョウビタキがやってきました ようすをみていると、掘った場所に行って何か探しているようでした 先日、角…

正月もちをつきました

昨夜から、けっこうな雨が降っています 予報では、晴れが続くと思ったのに 衛星画像を見ると、やっぱりです 北浦だけ よくあることです でも ちょうどよかった 今日は、正月用のおもちをつきました よもぎは、春休みに帰ってきた孫といっしょにとっておいた…

庭木を植え替えました

寒波が去って、今日はあたたかい一日でした 屋根から落ちた雪が、日陰で残っています 今日は、やぶになった庭木を植え替えました こでまり、ゆきやなぎ、しじみばなは、可愛い花が楽しめますが、ほうっておくと藪になってしまいます 杉の木を切った山に植え…

サトイモを掘りました

寒波がぬけました 今日から正月まで、のんびり家の仕事ができそうです 正月用のさといもを掘りました 掘り方は、ちょっとかわっています こいもだけもぎとり、芯は残し、来年育つことを期待します さて、うまくいくことやら さといもを掘っていると、いつも…

しめ飾り出荷の準備ができました

今日も寒波が残っていて、午前中は雪が降っていました しめ飾りを明日市場に出すので、ウラジロなどつけました ユズリハは家に植えています 子どもが生まれたときに、苗木を植えて、今はその子の葉が取れるようになりました コミカンもしめ飾りのために、墓…

萩城の料理45,節分のこと2

今日は零下で、朝から暴風雪 西風がやがて北風に変わると、大雪になりそう 道は凍りついていて、今日は、事故が多そう 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、節分のことで2回目です 節分の準備に、棟梁、立肝煎り、規式懸りなどがかかわっていますが、正月…

萩城の料理44,魚のこと2

今日は冬至、山陰の我が家は日がさしていません 夕方からは大雪になるとか サネカズラの実が鈴なりで残っています センリョウは、ヒヨドリにすっかり食べられました 山の実を食べてくれればいいのに シイタケがでかくなっていました 雪になっても、まだ育つ…

萩城の料理43,鯨肉のこと2

予報通り、朝から雨が降り始めました 明日には、また雪がふるようです 畑に残っていたサトウキビが、しびれてきました だめにならないようにと、ビニルで覆いました 来年には、もっと大きくなってくれるかな 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、鯨肉のこ…

秋ジャガを掘りました

今日は、寒波のあとのおだやかな天気となりました 裏庭のセンリョウの実が、すっかりなくなりました 前庭も同じです 正月用に人にあげることもできません ヒヨドリと共存すべきか イチジクの残った実は、葉もないのに、少しずつですが、熟れていたようです …

国の土地、赤線道路、青線水路のこと

今日も寒波の残りが、ふぶいています ネットブログを見ていたら、家の増築をしようとしたら、国の土地があり困っているという事例がありました 車が通る道なら、公道と分かりますが、畦道と思われるような道が、まさか国の土地になっているとは、昔からその…

正月用ゴヨウマツを切りました

今日は朝から雪がまっていました 雪はだんだん強くなり、積もりました この冬はじめての雪景色ですが、この時期に積もるのが普通の季節です 正月用のゴヨウマツを1本切りましたが、枝が大きく、へりの木にひっかかり、結局2本切ることになってしまいました…

しめ飾り、鶴に金紙をつけました

今日も、時々雪が降る寒い一日でした 外仕事ができないので、しめ飾りの鶴に金紙をつけました これで、市場に出すしめ飾りの準備ができました 後は、ウラジロとユズリハを付けて完成です

しめ飾り、鶴の形をつくりました

今日も寒波の影響でしょうか、朝の内みぞれが降っていました そこで、しめ飾り鶴作りのつづきをしました 今日のところは、形を作って終わりました 次は、羽をそろえて、金紙をつけます 午後は、じゃがいも掘りをしました 掘ろうと思いましたが、草が伸びすぎ…

萩城の料理42、殿様御発駕

今日も寒い一日でしたが、山陽側はあたたかいので、冬はちょっとうらやましいです でかいもおやつをいろいろ試しています 厚さ3cmにしたところ、8分では無理で、12分かかりました 厚さによっても、適した時間がある 今、萩城の賄帳を調べています 今日…

夢のその先、つづき

強い寒波が到来 日本海から、長門へも雪雲が流れてきています 先日、谷村新司さんの夢の話のことを書きました 火曜日には、テレビで、ハラミちゃんが挫折を乗り越えたことが紹介されました 10代で王位につく人、メダルを取る人もいれば、伊能忠敬さんのよ…

しめ飾り・鶴の胴体を作りました

今日は一日中寒く、倉庫で、しめ飾り鶴の胴体を作りました わら30本の縄を作るだけですが、手がかじかんでいうことをききません 市場に出す7つ分、胴体だけ作って終わりました おやつは、でかさつまいものレンジふかしです 今日は、ラップで包んで、20…

谷村新司さんの夢の話

昨夜は寒波による大粒の雨、今日は気持ちよい晴れ、でも、今夜はまた雨で、次は本格的な冬が来るとか いちごの花は、きっとふくらまないでしょう 昨日、ラジオを聞いていたら、谷村新司さんが、夢の話をしていました 団塊の世代だったので、いろいろあったと…

しめ飾り、輪を作りました

今日は、外仕事ができないので、しめ飾りの輪の胴体を作りました 作り方の図では、わらを70本用意するようにしていますが、わらの状態によっては、太すぎるので、今日は50本で作りました 縄をなう道具は、手製です いろいろ作ってみましたが、これが一番…

隣人問題、石垣のこと

今日は、地区の墓掃除があり、そのあと中山間の害獣柵取付にいきました 害獣柵は、地区のほとんどの場所に設置されました 残りわずかです これで、猪、鹿の侵入がおさえられればいいのですが、ウリボウは、ちょっとの隙間から入ってくるようです 今、畑にコ…

たまねぎの草取りをしました

連日、霜が降りています たまねぎの上に草が生えてきました まだ小さいですが、雑草はすぐ伸びるので、取ることにしました 草が小さいので、鋸鎌で、土と一緒にかでって取りました 溝と畝の横の草は、除草剤で枯らそうと思います ところで、「かでる」とは長…

萩城の料理41、御側への料理

周辺の山に、フユイチゴが生えています 11月には、実がまだがくにつつまれていましたが、冬鳥を待っていたかのように、今、赤い実がたくさん見られます もう食べられたものもあります 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、御側に出された料理です 新年の…

これから夕方が長くなるのがうれしい

田の隅にモモを植えています はじめのころは、大きい実がたくさんなっていましたが、ここ数年、収穫期になると灰色のかびが生えて腐るようになりました 3回くらい薬を散布しても効果ありません 5月の高温がかび発生を促進しているように思います そろそろ…

墓地でもポイ捨てがあるのです

西高東低の冬型で、今日も寒い一日でした イチジクは、とうとう終わりになりました イチジクとデカサツマイモのおかげで、田舎暮らしの楽しみが増しています 日曜日に、役員・有志で、地区墓地の草刈りをしました 7月は、大草でたいへんですが、冬場は楽で…

しめ飾・輪の作り方

12月がどんどん進んでいきます 市場に出すしめ飾り作りに取り掛からなくては まず、簡単な輪飾りを作ります 作り方を、図に書いて確認しました わらは50~70本で、だいたい一握りが適当です 多いと縄が太くなって曲がりにくく、少ないと貧弱に見えます…

初霜と初氷がいっぺんに来ました

昨日の朝は、本当に寒かったです 庭では、車やいちごに霜、火鉢やボールには氷と、初霜と初氷がいっぺんに来ました 昨日は、ときわ公園に寄りました 公園は、晩秋色になっていました 土曜日でしたが、人は数人でした

イヨカンに覆いをしました

柑橘類が黄色になりました 甘夏がたくさんありますが、最近は、毎年雪でしみて落下しています 温暖化といわれるのに、突然来る寒波にはどうしようもありません 暖冬だから、甘夏も耐性がなくなっているのかも イヨカンが2本あり、どちらにも実がつきました …

かぶとさつまいもを簡単調理

寒波が続いています この畑の畔は、日当たりがよく、すいせんが咲きました かぶもよく育ち、土からとび出してまるまるとしています じいがどうやって、調理すればよいか にんじんと簡単なますにしました 酢がきついので、食べるときに、ゆずきちをかけました…

萩城の料理40,江戸新橋の買物

昨日から木枯らしが吹いて、寒い一日になりました 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、江戸の買物帳面のことです 殿様の買物代金を、萩で払ってもらう依頼帳のようで、2年分に渡ってまとめてあります 出所は、江戸屋敷、新橋(あたらしばし)邸の表使か…