チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

田の畔作り

今日は、梅雨の中休みとなり、よい天気でした おたまじゃくしが、だいぶ大きくなっていました ホウネンエビが、少しいました 水温があがるともっと増えると思います 田を長方形にするために、新しく畔を作りましたが、かたまっていないので、水がぬけます 畔…

忠蔵さんの農民日記p115、旱損落米検見

自作本の紹介をしています 今日は、旱損落米検見のことです 稲が災害で十分収穫できなかったとき、役人による検査が行われました 実際の文政6年の混納帳の記録です 文政に入って、長州藩全体が天候不順、水害に見舞われました 忠蔵さんの記録からも、その様…

2回目のジベレリン漬けをしました

今日は、梅雨の中休みでしたが、強い風とひどい黄砂でした 鉢植えのサクランボを、地におろして2年目になりました 4本のうち、去年は1本に3つなりました その木に、今年10粒なりました 来年は、もっと増えるかな 1回ジベレリン漬けをしたぶどうが、少…

忠蔵さんの農民日記p114、蕎麦混納

自作本の紹介をしています 今日は、蕎麦混納のことです 忠蔵さんは、米、麦のほか、蕎麦などいろいろな作物を栽培していました 文政12年、毛利藩は、米麦以外の作物も統制されました その後、天保の大一揆が起こりました 統制によって、忠蔵さんの生活も苦…

屋根瓦をシリコンでとめました

昨日は、県内も各地で大雨でした 川が小さい生島では、水田にとってちょうどよい量でした 梅雨時期の花、ホタルブクロが咲きました 木の実も、らしくなってきました 昔は、カラスがグミを食べることなど、なかったように思いますが、近年、人の口に入ること…

今年もウスバキトンボがやってきました

今日は梅雨の中休み 夏の暑さでした 黄色くなったビワを食べたら、甘くなっていました こんなに早く熟れるなんて 裏の畑で、ウスバキトンボを見つけました 毎年、梅雨に入ると、このトンボを見るようになります 秋のアサギマダラのような人気はありませんが…

シャインマスカットの覆いを追加しました

梅雨に入って雨が続いています 川の水がようやく増えて、これから荒がきする農家はほっとしています 地におろしたヤマボウシが大木になり、たくさん花をつけています 雨にぬれたビワは、重そうです 雨降りの時は、ぶどうの棚の下の草取りが、ちょうどよい仕…

忠蔵さんの農民日記p113,餅米刈取

自作本の紹介をしています 今日は、餅米刈取のことです 忠蔵さんは、うるち米と餅米の収穫量を、混納帳、飯米帳に記録していました 文政8年の天災は、最悪でした 天明の飢饉以来のひどい状況だったと思われます 忠蔵さんは、混納帳に、栽培した田畑の場所と…

スイカの雨宿り、効果があればいいな

梅雨入りしました 例年より早く、去年のように長いとか スイカの花がさきました そして、1つとまったみたいです これも、去年より3週間早い でも、去年は、長雨で、スイカが腐りました 雨の日は、シートをかけるようにしました これで、スイカの腐りがなく…

田植えをしました

苗がだいたいそろったので、田植えをしました 5月10日を予定しましたが、夜のシートをのけたせいか、途中から苗ののびがとまったので、4日遅れとなり、田んぼには、ヒエがびっしり生えてしまいました 3日後に除草剤をまきますが、うまくおさえられれば…

忠蔵さんの農民日記p112,薬師相撲

自作本の紹介をしています 今日は、薬師相撲のことです 生島村にある薬師堂は、小さなお寺ですが、相撲場があり、昭和時代まで、相撲が行われていました 昭和のはじめ、小さく立て替えられた薬師堂も、土台の木が朽ちてきました 雨漏りもするし、今、20軒…

サカキとイスノキのこと

今、畑の土手の土を、田んぼの道づくりに運んでいます 土手には、サカキとヒサカキの幼木があったので、墓地山に植え替えました どちらも、鳥が種を運んで生えたものでしょう でも、サカキは、葉の色がうすくイスノキかもしれないと不安になりました 大きい…

サクランボが大変なことに

庭にタニウツギ、シランが咲きました 田を狭くしたので、トラクターが埋まらないように、山の畑の土を運んでいます あと、数日かかりそうです 今年は、サクランボがハウスの中でよく育ちました 収穫が終わり近くになって、カイガラムシが繁殖していることに…

田の段差ならし

五月晴れのはずが、寒気が入って不安定な休日になっています 田に段差があり、深いところは、苗が水没し、浅いところは土が出て、除草剤がきかなくなります これまで、この状態で栽培していましたが、今年、はじめて段差ならしに取り組みました 段差が、半分…