チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

途中で枯れたぶどうは、すっぱい

庭の鉢で、ミソナオシが咲きました このミソナオシは、近くの山道に生えていましたが、いつも草刈りで、花の写真を逃してしまうので、おととし、ゴヨウアケビの鉢に植えました 多年生で、しばらくは、生育を観察できそうです これは、ベリーAですが、しおれ…

長州藩、忠蔵さんの農民日記27、酒代、酒詰代

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています 今日は、酒代、酒詰代のことです 日記には、「岡藤」「和泉屋」「阿部」の3軒の酒屋が出てきました 「酒」と「酒詰」の2通りの表記がありますが、違いはよく分かりません 江戸時代、何かにつけて、お酒…

少し早い稲刈り

日本海に、前線があって、北の方では、雨がふっているようですが 県内各地、30度 夏と秋の両方の空でした 久しぶりに、道端で、イチビを見ました イチビは、大昔、繊維をとるために移入されたようですが、今は、ただ、のらばえで、細々と生き残っているの…

イノシシに倒されたイネ

台風は、各地で大雨を降らせたようですが、長門三隅では、おしめり程度でした 畑には、もう少し降ってほしいです 通過後、強い風で、イネが倒れないか心配でした 残っていたヒエが、また、穂を出したので、取りました 田の中に入ったので、イノシシが走り回…

長州藩、忠蔵さんの農民日記26、ごま(胡麻)とごま油の代金

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を、整理しています 今日は、ごま胡麻とごま胡麻油の代金のことです 忠蔵さんは、栽培収穫したごま胡麻を、隣村の源治郎さんに売っています そして、ごま油は、買っています 子供の頃、収穫したなたね(アブラナの種)を、…

イチジクの治療

よく実をつけていたイチジクが、去年、カミキリがついて、今年は、いっきに弱ってきました カミキリの食害が、かなりひどくなってきました これは、古いイチジクです カミキリに食害されながら、かろうじで生きています 幹を、切りました 中は、空洞になって…

長州藩、忠蔵さんの農民日記25、豆腐(とうふ)の代金と地神祭のこと

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています 今日は、とうふ豆腐の代金のことです 地神祭は、当屋が順番で担当していました このときの、とうふ豆腐の代金で、1丁が5厘、40円と計算できました 以下、これで計算しています 地区に、昔、豆腐をつく…

長門市三隅、かばの森と姫田の森で御幸神事

今日もよい天気でした ここは、長門市三隅市地区です 今日、この地区で、おみゆき・田頭御幸が行われました 「おみゆき」は、三隅八幡宮を出た後、かばの森「源範頼供養塔」と姫田の森「大内義隆姫供養祠」で、行われると聞いたので、写真を撮らせていただき…

スイカの網片づけ

昨日は、台風が去ったためか、秋の空でした 急に気温が下がり、今朝は、少し寒く感じます ヒメリンゴが、赤みを増してきました 還暦祝いに子供がくれたモモが、やっと実をつけました 普通のモモよりかなり収穫時期が遅く、実は、かたいですが、甘いです ミニ…

長州藩、忠蔵さんの農民日記24、大豆の代金

盆を過ぎました 果物の実り時期が、お盆を基準に、記されていることがあります ぶどうの熟れ具合を見てみました 巨峰は、1週間前から、食べられるようになりました あと、半分残っています 果皮は、貼りついた点着剤で、荒れています ここから、果皮がさけ…

長州藩、忠蔵さんの農民日記23、そうけ代(ところてんの汁訂正)

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています 今日は、「そうけ」のことです そうけとめごの代金を、米で払っています そこから、米の値段を計算してみました 以前、ところてんの「その汁」代と呼んだのは、「そうけ」の間違いでした 字がよく似ていま…

なだらの親を更新

稲の間に、ぽつりぽつりヒエが出ました あとから芽が出たヒエが、今頃になって穂が出始めたのです 自家製ヒエ取りがまで、とりました 短い方は、根が切れないし、杖にもならないので、失敗作です めがねは、イネの葉先で目をつかないために、必要です ヒエの…

田にイノシシが侵入

ついに、田にイノシシが、侵入しました 畔をほじくっています ミミズを掘ったのでしょう 幸い、いねの中には、入っていませんでした イノシシの足跡は、鹿に似ているそうですが、鹿は、けづめの跡がつかないので、区別できるようです 鹿は、ミミズを食べるこ…

絵に描いたような青空

暑い日が続きます 今日は、朝の内に、デラウェアのまわりの草取りをしました 植木鉢で、コガネムシの被害にあったので、ここに植え変えました まだ、よわよわしいです 実もわずかです つまみながら、草取りをしました 来年は、もう少し元気になってくれるか…

長州藩、忠蔵さんの農民日記22、お茶と小豆の代金

東日本は、台風の雨だとか 山口県は、ずっと晴れ、これからも暑い日が続きそうです 畑の里芋と小豆が、水不足で、困っています 田んぼの隅の里芋は、水漏れがあり、よく育っています 今、襖に貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています 今日は、お茶と小…

長州藩、忠蔵さんの農民日記21、こんにゃくの代金

きのうは立秋、今日は秋の空で、飛行機雲が何本かできていました 夕方は、機体も見えました 多分、福岡着で、高度を下げたのでしょう 風も涼しくなり、日陰に入ると、とても気持ちよく、日向に出たくなくなります マンゲツモチが、ようやく開花しはじめまし…

長州藩、忠蔵さんの農民日記20、忠蔵さんの子は、13歳(数え)で元服

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています 今日は、元服(げんぷく)のことです 三太郎という人の子供が、元服をしたので、お祝いに、3分遣っています 忠蔵さんの父が、88歳になったので、米寿のお祝いをしています 子、百合吉の元服を併せてし…

今年も害鳥との戦いが始まった

7月下旬、コシヒカリが開花し、8月に入り、順調に実り始めたところですが・・・ 数羽のカワラヒワが、やってきました 例年、ほぼ8月1日前後です 米の袋の中に、今、汁状態のでんぷんが、溜まり始めています 鳥に味が分かるか知りませんが、この白い汁は…

長州藩、忠蔵さんの農民日記19、手かご、めご、苗めごの代金

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を、整理しています 今日は、手かご、めご、苗めごの代金です どの竹細工も、一人の職人から買っているようです 最近は、プラスチック製品がほとんどですが、竹製品は、けっこう長持ちしていたように思います 以下、これま…

オトギリソウとサワオトギリ

農道を歩いていると、オトギリソウとサワオトギリがありました 比較、整理してみました 台風が、複雑な動きを続けています 昨日の朝の空は、とても台風があるとは思えない空でした 今年は、春から、いつもと違ったのか、初めてナシが実を大きくしました いつ…