チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

忠蔵さんの農民日記p123,浄瑠璃聞、辻と通のこと

自作本の紹介をしています 今日は、浄瑠璃聞のことです これまで、日記に「右の辻」という文が、何回か出てきて、意味から「みぎのとおり」と読んできました 表記も「右の通」としていますが、「辻」を「とおり」と読まずに、そのまま「つじ」と読んだ方がよ…

イノシシとハクビシンにコケにされています

甘夏畑があります 木は古くなり、だんだん枯れて少なくなっています 廃材トタンをいのししよけにしていますが、これも朽ちてあちこちからいのししが侵入しています 最近は、甘夏を食べることを覚えたのか、毎日のように侵入しています 1週間前、一番よく破…

畑にあった卵からカナヘビが

連日猛暑、今日も強い日差しでした コシヒカリの花が出始めたので、すずめよけのテグスを張るために、竹を切りました 以前畑で見つけた卵を、ポットに入れて観察していました もう、死んだのかと思っていたら、今日、カナヘビが出ていました 卵から出たばか…

今年もハクビシンに負けました

数日前から、デラウェアの熟れた実がなくなっていました 周りに網をおいて、入りにくくしましたが、今日は、ごっそり食べられました 前にあった足跡を消して様子を見ました 今朝は新しい足跡がありました 間違いなくハクビシンで、上から侵入してきた様子で…

田の雑草取り

稲の茎がふくらんできました 出穂予定2週間前となったので、穂肥えをまきました コシヒカリとマンゲツモチの間は、除草剤がきかなくて、イヌホタルイがびっしりはえました これくらいたいしたことはないと、草取りをしましたが、暑くて、腰がいたくて、大変…

梅雨明けで35度

庭のオニユリが咲きました 今日は、山口県も梅雨明けしました でも、いきなり35度です 昼間は、外仕事ができませんでした 畔草がよく伸びます 特にキシュウスズメノヒエは、近年異常です 先週位から、ウスバキトンボの群れが、田の上をとんでいます 県内に…

ぶどうが色づき始めました

コガネムシに虫食い状態にされたデラウェアが、網の保護で、復活しました ぶどうの実が少し色を付けました 今年こそは、ハクビシンに一つもやらないと、外側に網をつけました あとは、熟れるのを待つだけです 昨日は、中国地方が、今日は、九州地方が大変な…

忠蔵さんの農民日記p122、米麦の種蒔き

自作本の紹介をしています 今日は、米麦の種蒔きのことです 忠蔵さんは、米麦、大麦、小麦を栽培していました 米麦の栽培割合は、次第に増えています 麦3種には、特徴があります 需要と特性から、米麦は、ハダカムギではないかと思っています 萩城算用方賄…

忠蔵さんの農民日記p121,御米船積

自作本の紹介をしています 今日は、年貢米を三隅豊原の船戸から積み出したことです 豊原船積のページは、文久年間の庄屋官兵衛のメモをもとに作成しました ふ 船積の1俵は、4斗では計算があいません 4.4斗であいました 1割増しで、農民にとっては、か…

梅漬けにシソの葉を入れました

山陰の我が家の庭にも、ようやくノウゼンカズラが咲きました 梅雨の雨で、畑のシソが、すくすく育っています 梅漬けの汁が、たまったので、シソの葉を加えました 来年は、この梅漬けが食べられる予定です

シャインマスカットの伸びる力はすごい

梅雨前線、長門は、今のところ晴れたり曇ったり 気温は、今夏最高 今日は、うれしいことがありました 去年、シャインマスカットを伸ばすための棚をつくりました 3年計画で、ゴールめざしていました なんと、今日、つるがゴールに届いていました 今年伸びた…

忠蔵さんの農民日記p120、御屋敷へ御米送り

自作本の紹介をしています 今日は、年貢米を領主へ送ったことです 忠蔵さんは、文政3,4,5年に畔頭をしていました そのときの日記です 生島、久原村の年貢は、豊原の港からの海路や深川のお米蔵への陸路などで送られていました 現在の明石の様子を紹介し…

小玉すいかの食べごろは4週間目

ヒメヒオオギズイセンが、あちこちで咲き始めました とても明治渡来とは思えません 小玉すいかが、とまって3週間たちました 去年は、雨で水分をすったためか、割れて、赤い中身が腐ってしまいました 3週間では、早いと思いましたが、確かめてみることにし…