チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

長門市三隅、いこいの森の植物4月その14、モエギスゲ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 展望台は、整地された場所なのでしょうか、山の上なのに、平地の植物が見られます モエギスゲが、一面にありました モエギスゲは、お花(雄穂)とめ花(雌穂)が、オヒシバやメヒシバのような形でつくの…

田舎ぐらし、この1週間、用水路の手入れ

いね苗が、たけ8cm、2葉が大きくなりました 田植えを、5月20日に予定しています 暖かくなって、草がずいぶん伸びました アマナツ畑の草刈りが、やっと終了しました 囲いを片づけて、くいを抜こうとしましたが、10年以上も前に打ったくいが、手で抜…

長門三隅、いこいの森の植物4月その13、カラスノカタビラとスズメノカタビラ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 道沿いに、イネ科植物がありました この種類は、区別にいつも悩みます まず、部品の名前が、聞き慣れないものです 葉舌(ようぜつ)、てつ毛、走出枝(そうしゅつし)、枝の刺、葉巾、葉先の形などで、…

長門市、俵山のシャクナゲ園

今、山道沿いに、ゼンマイが次々に芽を伸ばしています 長門市三隅、県道沿いで、ショウジョウバカマの花を見つけました 一位ケ岳でも、ショウジョウバカマを見ることができます 杉林内には、ミヤマカタバミがあります カジカガエルの棲む川沿いには、ワサビ…

長門三隅・いこいの森の植物4月その12、スミレの仲間

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 4月に、いこいの森三隅で見られたスミレの仲間を紹介します 1 スミレ 2 ナガバノタチツボスミレ 3 コスミレ 4 コタチツボスミレ 5 シハイスミレ 6 ツボスミレ 6種類、観察できました 森近くの県…

長門三隅・いこいの森の植物4月その11、ヒメコウゾとコウゾ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています ヤエムグラが咲きました アケビの花がたくさん咲いていました 秋が楽しみです ヒメコウゾが咲いていました コウゾは、め花とお花が別々の木につきますが、ヒメコウゾは、め花(上)とお花(下)が、同じ…

風土注進案の植物16深川5

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 今回も深川村の続きです 1 ほってう木 八手木 ヤツデではないかと思います 2 ねづミちゃう ネズミモチです 3 をこ木 ウコギです 4 ねれ木 ニレのことです 長門には、アキニレが生えます 5 たぶの木…

長門三隅・いこいの森の植物4月その10、タカネエビネ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 駐車場前、さくらの木の下に、エビネがありました 花びらが褐色です タカネエビネです ほかにもあるかと思い、山の中を歩きましたが、見つかりませんでした だれかが、植えたのでしょうか キエビネは、…

田舎ぐらし、この1週間、イネ苗をトンネルへ移動

ソメイヨシノにかわって、サトザクラが咲きました ソーメンウリの芽が出ました 軒下で育てたのでひょろひょろ 畑のヤマモモ(め花)が咲きました 畑のイチョウ(め花)も咲きました やっと、いのししがあきらめたのか、タケノコがたくさん取れました スイカ…

長門三隅・いこいの森の植物4月その9、コバノミツバツツジ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 1 コバノミツバツツジ コバノミツバツツジは、県内至る所で見られます 2 ヘビイチゴ ヘビイチゴは、遊歩道にありました 3 タニギキョウ タニギキョウは、遊歩道、日陰にありました 4 コナスビ コナ…

長門三隅・いこいの森の植物4月その8、ゴヨウアケビ、ミツバアケビ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 畑の倉庫に登ったアケビに、花がついていました いこいの森のアケビも、花が咲いているだろうと思い、行ってみました ゴヨウアケビが咲いていました 花は、濃い紫色で、ミツバアケビに似ています すぐ近…

長門三隅・いこいの森の植物4月その7、ムサシアブミ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 1 シャガ シャガは、森下で見られます 2 ヤツデの実 ヤツデの実が、黒くなり始めていました 3 サンショウ サンショウは、刺が対になっています 花が咲いていました 葉は、切れ込んでいて、よい香りが…

ミツバツチグリとキジムシロのこと

秋芳八代を通っていると、懐かしい麦畑が目に入りました 麦畑の周りを散歩しているとき、黄色い花を見つけました ミツバツチグリでした いこいの森三隅には、キジムシロがあります 2つを並べてみました 左ミツバツチグリ 右キジムシロ 根は、左キジムシロ …

風土注進案の植物15深川4

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 深川村の続きです 1 (ルビ)ちさのき チシャノキ エゴノキ これは、チシャノキです これは、エゴノキです 歌舞伎に出てくる「ちさのき」は、エゴノキのことのようです 2 (ルビ)ぐみ 昔から植えてあ…

長門三隅・いこいの森の植物4月その6、スズメノヤリ(スズメノヒエ)

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 春の花が、次々に咲いています 1 セイヨウタンポポ 2 カラスノエンドウ 3 スズメノヤリ(スズメノヒエ) スズメノヤリの仲間は、次のように区別できます スズメノヤリ(右)とヤマスズメノヤリ(左)…

田舎ぐらし、この1週間、米の種まき

今週は、暖かい日が続いて、庭の花が、次々に咲きました 寒さが続いたお陰で、桜が、長いこと楽しめました ハナモモは、少し弱ってきました 実生の幼木を、小学1年生の時の恩師から、いただいたものです 今、この二世が6本、花が咲いています ニワウメです…

長門三隅・いこいの森の植物4月その5、ヤブニンジン

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 行くたびに、新しい花が咲いています 1 ムラサキケマン 2 トゲミノキツネノボタン 3 ヤブニンジン 4 カラシナ 国道沿いや、河原でもよく見られます 栽培されていたものが、野生化したようです 今日…

長門三隅・いこいの森の植物4月その4、キジムシロ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 遊歩道に、ヘビイチゴが咲いていました 日当たりのよい斜面には、葉が違うものが咲いていました キジムシロでした 青海島でも、遊歩道沿いで、よく見られます 山口県で見られるキジムシロの仲間です オ…

長門三隅・いこいの森の植物4月その3、アオキの花

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 木本の花も咲き始めました ニワトコです 年寄りは、タヅと呼んでいます いこいの森には、アオキがたくさん生えています 杉が大きくなっているせいでしょう アオキは、めばな(左)と、おばな(右)があ…

長門三隅・いこいの森の植物4月その2、サンヨウアオイ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 先月の間伐で、新しい遊歩道Fができました 展望台Bから西に行く道は、藪で進めません 遊歩道の道沿い、湿ったところに、オオバタネツケバナがありました 一見、やせたクレソン(オランダガラシ)のよ…

長門さくらめぐり

庭のさくらが満開 今日は、さくらの中の入学式 おめでとうございます 近隣のさくらを訪ねてみました 三隅川の河川敷です 萩・三隅道路を出たところです 香月美術館周辺にも、たくさん植えてあります 三隅総合運動公園です 深川川の河川敷です 王子山公園です…

風土注進案の植物14深川3

天保の書、防長風土注進案の植物について、調べています 今回は、深川村のその3です 1 柘 やまぐわ 柘は、ツゲと読みますが、伊上村にヤマクワとルビがあるので、ヤマグワと考えました 萩に、黄楊(ルビ)ツゲと、記載があります 2 濱柘 はまぐわ ハマグ…

田舎ぐらし、この1週間、種もみの消毒

今週は、寒かったり暑かったり、気温の変化が大きい週でした 日曜は、あられが降りました 月曜、火曜は、霜でした 昼は、22℃ 庭のさくらが一気に開きました 土・日、新しいデザインの列車が、走るようになりました 長門、萩へ来られた人に、楽しんでもらえ…

アオイスミレとツボスミレ(ニョイスミレ)のこと

やっと、アオイスミレの花を撮ることができました はじめに、ツボスミレ(ニョイスミレ)です 白い花が咲くツボスミレ(ニョイスミレ)は、湿ったところで、よく見かけます 先日、長門三隅の山中で、アオイスミレの花を見つけました アオイスミレも湿ったと…

長門三隅、いこいの森の植物4月その1、ミツマタの花

長門市、いこいの森三隅の植物観察を続けています いこいの森の杉(50年もの)が間伐されました 8ha分、市役所建設に利用されるようです 残った杉は、20年後に全部切られるようです 駐車場前に、3本ほど、ミツマタがありましたが、かろうじて2本残り…

風土注進案の植物13深川2

天保の書、防長風土注進案の植物について、調べています 今回は、深川村のその2です 1 栴檀 せんだん ハゼより大きい実がなります 2 柊 ひいらぎ 3 楓 かえで 長門の山、沢に、イロハモミジが見られます 4 桐 きり キリは、もともと栽培されていたもの…