チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日もよい天気でした

家の南は山なので、朝日がだんだん当たらなくなります 朝が寒いです 今日の昼はあたたかかった 朝の服装では汗が出ました オオスズメバチが活発に動きます 今日も3匹入りました 今日の1匹は、今まで見たこともないほどでかいやつでした 廊下から、季節の変…

クヌギが朽ちたあとに穴ができた

今朝は寒かった とうとうヒーターをつけました 昼は、風もなくとても温かくなりました そのためか、オオスズメバチが活発に動いたようです 捕獲器を、昨日まで入ったのを片づけて、きれいにして、葉っぱに蜂蜜をつけて入れたところで、いきなりオオスズメバ…

サツマイモ初収穫

堤のそばにアキチョウジが咲いていました この花を見ると、ちょっと深い山に入った気がします ブログで、さつまいもを掘ったという話が、いっぱい出ています うちも1列掘ってみました いきなり蚊が飛んできて、まだいるのかと思いました とてもきれいな芋で…

萩城の料理82,多亀姫髪置6,貞操院様より

庭のサザンカで、オオスズメバチが花の蜜を集めています ミツバチの巣を襲うことなく、いつもこうならいいのに 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、多亀姫のお祝に、京都にいた貞操院から贈り物があったことです 貞操院は、天皇家から毛利家に輿入れした…

侵入するモウソウダケの対策

荒れ模様になる予報で、急に雷雲が出て来ました しかし、雨は降りませんでした ところが、九州の方では、あられが降ったり大荒れだったようです 夏が暑かったせいか、庭木についたヤマイモのつるに、むかごがいっぱいできています 栗畑には、隣の山から侵入…

しいたけが出ました

ここ数年、大型の鳥がよく飛ぶようになりました まわったり折り返したり上昇したりと、なかなか写真が撮れません 望遠レンズを使うと、視界からすぐ消えてしまいます 鳥の写真家は、こつをつかんでいるのでしょう シイタケが出ていました この木は、もう古い…

てこずったクヌギ切り

じわじわ秋が深まっています 温暖化でぶどうの着色・成熟が遅れましたが、その分遅くまで味わうことができました シャインマスカットとベリーAは、まだ数房残してあります 柿も栗もあるので、贅沢な田舎ぐらしです 栗畑のクヌギを伐採していますが、一昨日…

センリョウを網で囲いました

朝日がのぼるのが遅くなりました 朝がなかなかぬくもりません 日中はあたたかいので、オオスズメバチがまだ活動しています 蜂蜜は、オオスズメバチの捕獲に役立っています 家のちかくには、まだたくさんいそうです ヒヨドリの鳴き声が気になります 庭木の実…

屋根のすきまふさぎ

昨日もよい秋空でした 国道には観光バスがたくさん走っています センザキッチンも盛況のもよう せんりょうが一段と赤くなってきました 見ごたえがあるのに、年末にはヒヨドリのために、全部なくなってしまうのが残念 ミツバチの群れがいなくなっても、オオス…

栗畑のクヌギを伐採

昨日はまた寒くなりました 栗畑の中、斜面にクヌギが植えてあります だいぶ大きくなったので、これ以上おくと自分では切られなくなってしまいます 今の内に伐採しておかなければ、あとあとめんどうになります 栗の陰になって、栗も成長しません 端から切るこ…

栗畑のケヤキの伐採

昨日も秋空でした 朝がだんだん寒くなっています 栗畑の中にケヤキが植えてありますが、放置状態で、とりあえず不用な1本を切りました 朝、栗畑に行くと、サルが1匹逃げていきました 栗をくわえていました 栗の木の下には、かすがあり、歯のあとがついてい…

萩城の料理81,江戸の買物

昨日は、冷たい雨の降る一日でした 萩城の賄帳を整理しました 江戸の買物のことです お祝いのやりとりをしています 文政2年、弾正は江戸にいて、10代毛利斉煕の子、儀姫との結婚が整い、11代後継の準備ができていました 文政2年2月10日には、麻布で…

ぶどうの棚をのばしました

巨峰を鉢植えしています 棚の長さは2mで、こじんまり作っていて、10房位できます 棚のつづきに余裕があるので、もう2m棚をのばしました 花の植木鉢はそのままで大丈夫です カラス対策の網をつけました アライグマやテンは、被害があったら取り付けます…

川でイノシシが死んでいる

庭のツワブキが咲き始めました この花が咲くと、いよいよ秋の深まりを感じます 川土手の草刈りをしました 悪臭がし、へびが死んだにしては、臭すぎるので、変だなと思っていると 川の中に、大物の死骸がありました ハエがたかっていて、腐敗が進んでいました…

オオスズメバチは蜂蜜が大好き

天井からハチミツが垂れてきますが、それをのりのびんに集めました けっこう集まりました さて、食用にはできないので、どうしようかと考え、スズメバチ捕獲ペットボトルにぬってみました 捕獲器の入口に、はちみつを少しぬりつけました 庭でうろうろしてい…

萩城の料理80、玉江権現社参り

シュウメイギクが咲きましたが、花が少し小さいような気がします 猛暑の影響でしょうか フジバカマが咲き始めましたが、アサギマダラは、もう南下通り過ぎたかも 残念 今萩城の賄帳を調べています 今日は玉江権現社参りのことです 袖嶋という人が代参したよ…

田の堀切

昨日は、冷たい風が流れ込んで、時々雨になりました これから一雨ごとに寒くなりそう ひよどりの群れが、またやって来ました 帰ってきたのかも アケビやセンリョウをつつき始めました 田のみずはけをよくするためにと、土をのけました 単調なスコップの作業…

萩城の料理79,芝居

みつばちが逃げてだいぶたちますが、まだ、オオスズメバチがやってきます どこかのすきまから屋根裏に入って巣を作っているかもしれないと、よくとまるところにスミチオンをふきつけました 今、萩城の賄帳を整理しています 今日は、毛利藩主10代の子どもが…

ゴヨウアケビ、アケビ、ミツバアケビの実と種の比較

50年間の植物観察の中で、一番気になっていたゴヨウアケビが、ついに実をつけ熟れました 食べてみると、正にアケビの味で、小さな黒い種もたくさんあります ちょうど畑にアケビとミツバアケビがなっていたので、あけび3種類を並べて写真を撮ることができ…

ついにゴヨウアケビが実りました

今朝はまた寒くなりました オオスズメバチは、温かくなってから屋根にくるようになりました まだ、みつばちの巣をあきらめません あちこちで、あけびの実が割れるようになりました アケビとミツバアケビの実はよく見ますが、ゴヨウアケビはなかなか実をつけ…

栗畑の猪よけ囲いを修理しました

今朝は最低気温を更新しました 庭のキンモクセイが咲きました 午後、きれいな飛行機雲ができました よれよれだった栗畑の囲いは、とうとういのししに壊されました 栗や柿の餌が少ないので、猪も必死でしょう この場所は、その内メッシュにしようと思っていた…

川土手の草刈り

今日は、時々強い風が吹く秋空でした 川土手の草刈りを久しぶりにしました よく伸びていました 秋が深まり、しだれうめがすっかり葉を落としました 柿がほとんど熟れました ちょうど種が半分になって、中の芽が見えていました 植物は重力に逆らって芽を伸ば…

コンクリいちごの草取り

朝、みぞれが降りました 上空には冷たい風が吹いているようです あわせたように、さざんかが咲いていました 夏、収穫後はほったらかしだったコンクリいちごには、草がしっかり生えています いちごがぬけないように、丁寧に草取りをしました 枯れた葉がたくさ…

畑の草取り

今朝は朝霧でした 鉢植えのゴヨウアケビが桃色がかってきました いよいよ熟れます 中身が楽しみです 畑を放置していたので、草ぼうぼうです 草取りはたいへんでした 黒豆は、害虫の被害がないようです さつまいもは、カメムシの被害があったので、まったく成…

柿の木を植えました

今日は、午後雨になりました 土手にはセイタカアワダチソウが咲き始めています 倉庫のかどに自生していたビワを、柑橘畑に植え替えました 墓地に植えたビワは、実がなるのに20年かかりました このビワの実を、果たしてみることができるでしょうか 今年は、…

田の畔のコンクリ張りひとまず終了

涼しくなって、雨雲も出て来ました これから次第に気温が下がりそう 田の畔のコンクリ張りを再開し、斜面が意外とやりにくいことが分かりました 垂直だと土がくずれてコンクリが落ちてしまいます 削って斜めにすることにしました 砂袋15で、一応完了できま…

水路の水止め

今日は冷たい風が吹きました 山でミツバアケビが色づいていました もうじき割れます 水路の水はいらなくなりましたが、まだ流しています このままにしておくとコンクリが傷むので、水を止めます 水を止めるといっても、取水口に板などありません 水路に砂利…

萩城の料理78,黒米と蕨繊

やっと秋が深まりつつあります 北の方では雪のたよりが 田んぼの畔のヒガンバナが枯れていくのを見ると、ちと寂しくなります 今、萩城の賄帳を整理しています 今日は、黒米と蕨繊のことです 黒米とは玄米のことで、精米した白米に対することばです 蕨繊のペ…

田の石垣のコンクリ張りを再開しました

秋が深まっています 植木鉢のもみじが色づきました ゴヨウアケビは、牧野富太郎の命名です らんまん放映中に割れた写真をN局に送りたいと思っていましたが、残念、まだです 田の石垣をコンクリ張りにしようと、がんばっています 草刈りをしなくてもいいよう…

温暖化にはシャインマスカットがいいのかも

天井から蜂蜜が、ポタリポタリと落ちてきます 昔話のようです 今年の栗は不作ですが、老木の3本は、がんばって実をつけていました 畑にぶどうが3種類残っていて、毎日少しずつ食べています 全国的に巨峰の色づきが悪いのは、温暖化のせいといわれています …