チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

栗畑の草刈りをしました

草にとっていい季節なのか、どんどん伸びます きのうから栗畑の草刈りにとりかかりました くりの花が咲いていました かみきりむしの被害を受けたゆずきちは、今のところ元気です 畑のそばにえのきがあります 赤く甘くなった実を、子供のころ、よのみといって…

萩のお城でもアカガエルが食べられていたもよう

昨日は、地区の川掃除に参加しました 昨日「目がテン」で、アカガエルの料理が紹介されました アカガエルのことが、文化文政時代、萩城の算用方の記録にありました はじめは、先日紹介した米のことです このお米を食べていたのは、毛利10代藩主の家族や関…

初夏なのに真夏日

今日も暑い一日でした 周りでは初夏の花が咲いています お株とめ株をわかりやすく分けたキーウィが、思い通りに成長し、花をつけました お株は、柿の木を生育場所にしました 庭のユスラウメが、安定したのか、よく実をつけました 今、残りのふすまから、忠蔵…

長州藩、忠蔵さんの農民日記96、作物混納帳文化元年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 農民忠蔵さんは、分家とききんのために、小作に転落し、さらに借金生活が続きました 借金生活から抜け出すために日記、記録を書き、方策を探っていたのかもしれません 記録の一つに「作物混納帳」があり…

長州藩、忠蔵さんの農民日記95、桝が小さくなった、91大きくなった、どっち?

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 農民日記91では、蔵桝が大きくなったと、紹介しました 生島村全農民から、年貢(土貢)を集めていますが、新桝では、量が減っています 年貢が少なくなったということは、ありえないので、桝が大きくな…

今年もスイカにノコギリカメムシがつきました

佐藤錦は、実ができませんでしたが、アリがたくさんついていました 葉柄の蜜腺は、ほかのさくらの仲間より特に大きく、蜜がたくさん出るのでしょう 実ができたら、きっとおいしいことでしょう 来年は、なってくれるかな 暑い日が続き、よく混ぜなかった腐葉…

釣りに行きました

巨峰の花が咲きました ほかのぶどうより早いです 孫の釣り体験に、仙崎の人工島に行きました いつもは、保安庁の船だけですが、昨日は、2つありました 休日だったためか、遊覧船が次々出入りしていました 昭和50年ころは、観光客がたくさんいてその後さび…

長州藩、忠蔵さんの農民日記94、牛買い得代のことと31稿わらを櫨はぜに訂正

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 百姓にとって、牛はなくてはならない家族です 忠蔵さんは、牛を買っています 牛の値段は、耕運機位でしょうか トラクターは、10倍、桁が違います 分家のときも、牛、牛小屋をつけています 忠蔵さんの…

長州藩、忠蔵さんの農民日記93、泥落としと代みてのこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 今回は、泥落とし(どろおとし)と代みて(しろみて)のことです 田植えが終わって、泥落としや代みてを行っています 泥落としや代みてのことが、みすみ町史に書かれています 田植えがすんで、ほっと一…

杉の枯れ木を切りました

よすぎる天気が続いています 甘夏の花が咲きました ミツバチがせっせと働いています よその倉庫の方向に傾いていた杉を切りました まだ生きているのかよく分かりません 根本は完全に朽ちている様子です まず、じゃまになるマダケを切りました ロープで倒れる…

田植えをしましたが、水不足が心配

苗が順調に育ち、田植えができました 無事田植えができましたが、水路の水量が減ってきました 堰からもれる水を、少しでも減らすことにしました 土手の草と砂利で、堰をとめました 水不足で、代かきがおくれているところが出ているようです

長州藩、忠蔵さんの農民日記92、しろかきのことと84麦うらしの訂正

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 今日は、しろかきのことです 文字は、はじめ、「同壱分」と読んでいましたが、「代」金が、未記入です これは、「酒詰壱升」と、読むのが正しいようです 酒屋「岡藤」(隣村、市の造り酒屋)からお酒を…

長州藩、忠蔵さんの農民日記91、一大事、桝が大きくなった

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 今日は、お米蔵の7合5勺桝のことです 忠蔵さんは、文政3年、お米蔵の管理を引き継ぎました お米蔵の7合5勺桝で、年貢・土貢をはかった記録が、見つかりました 生島村農民23人から、1軒あたり米…

代かきをしました

鉢の温州みかんが咲きました 甘夏と同じかおりがしています 実は、みかんのかおりを初めてかぎました 昨日は、代かきをしました 電柱に、今年もすずめが巣を作っています 穂が出たら、また、毎日追わなくてはなりません 困ったものです あちこちで、ハナウド…

長州藩、忠蔵さんの農民日記90、櫨のこと3、櫨の木植え

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 忠蔵さんの記録の中に、作物混納のことがありました 櫨の実を収穫、混納したことが、かいてありました 前回は、「はぜもぎ」のことを紹介しました 今回は、植えたことです 高速道建設のために、まだよく…

長州藩、忠蔵さんの農民日記89、櫨のこと2、櫨の収穫、はぜもぎ

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 記録の中に、作物混納帳がありました 前回は、櫨の収量のことを紹介しました 今日は、櫨を収穫したことの記録です 「はぜもぎ」と書かれています はぜもぎは、一気に行われています 手間賃も、他の作業…

長門市青海島から島根県益田市の島が見える!?

寒気が去ったあとは、とてもよい天気になりました 雲が見えません 長門の町の写真をおさめようと、青海島の高山に登りました 最高の景色でした 萩はかすんでいました 残念 でも、須佐の高山(コウヤマ)の沖(左)に、島が見えました 大きな島は、どうやら、…

田をすきました

田植えが近くなったので、田をすきました スズメノテッポウは枯れていますが、黄色い花が見えます 黄色い花は、コオニタビラコでした シュレーゲルアオガエルの卵も、あちこちにありました 水にういているので、トラクターでつぶれることはありません 1回で…

長州藩、忠蔵さんの農民日記88、櫨ハゼのこと1、混納

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 忠蔵さんが書いた作物混納の記録がありました その中に、櫨ハゼを納めた記録がありました 訂正、銀納ではなく混納 「五月十五日まで混納仕り候」 訂正、銀納ではなく混納 「六月三日混納」 櫨ハゼの生産…

田に水をあてました

よい天気が続きます すいかに花がつきました さくらんぼがいい色になりました いままでで、一番よいできになりました でも、網でかこんでいるのに、すきまから小鳥が入りました 畑のさくらんぼは、すきまが大きかったので、ぼろぼろです まだうれていないの…

長州藩、忠蔵さんの農民日記87、作物混納のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 忠蔵さんの村は、生島と久原で一つのまとまりで、村上作兵衛の知行でした 先日、年貢の割り当て書類が出てきました 忠蔵さんの収めた作物の帳面もありました 米や麦、芋などの記録がありました 作物の種…

田の畔にシュレーゲルアオガエルのたまご

今日もよい天気でした 田の畔草をかたづけていると、白いボールのようなものがありました シュレーゲルアオガエルのたまごでした 今年も産みましたが、まだ水を当てません 大丈夫かな モリアオガエルも、あわのたまごを産みますが、場所がちがいます 形はよ…

コオニタビラコは、強い植物だった

今日も、田の畔草を刈りました 畔から、田の中にかけて黄色い花がたくさん咲いていました 黄色い花は、コオニタビラコでした よく似たヤブタビラコは、畔にぽつりぽつり咲いていました 2つを、比べてみました 種子の角で、最終確認できます それにしても、…

令和がはじまりました

今日から令和になりました 生島の谷にも、令和の風がふいていました 今日は、田の畔草をかりました うりのならづけに挑戦してみようと、うりの種を買いました やっと芽がでました さくらんぼが赤くなってきました よく見ると、しわがなくなっているみたいで…