チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

田の雨宿りができました

今日は、この春一番のあたたかさになりました ひよどりが、野菜をあらしまくっています 田に、雨宿りを作る計画をして、作業が順調に進みました 雨宿りが完成し、台風でもとばないように、屋根の上を、ひもと針金でしっかりかためました 春の耕運時期には、…

古文書、可被候らるべくそうろう

今朝は、よく冷えました これから春になると、放射冷却で、霜がよくふります 畑では、朝から、ひよどりが食事をとっていました なんてんの実もなくなり、とうとう野菜を食べ始めました 困ったものです 昨日、古文書講座にいき、可被候らるべくそうろうについ…

古文書講座の予習

今日も雨が降ったりやんだりで、外仕事は無理です シダレウメに、ミヤマホオジロやメジロがきています 明日から、3回、村田清風記念館古文書講座にいくので、いただいた資料の予習をしています 資料のひとつは、三隅に知行がある、寄組児玉家の由来書です …

田の雨宿り作り

庭のシダレウメ桃が、少しずつ開いています。周辺で見かけるものは、皆満開です 下の田の隅に、雨宿り用のパイプ小屋を作っています 急に雨が降ってきたときや数日間機械をおいておくときに使っています 上の田にも、小屋があるといいなと思っていました コ…

たまねぎの草取り

たまねぎの畝の草がのびてきました 去年は、悲惨で、たまねぎは草に隠れていましたが、ことしは、まずまずです 草は、いろんな種類があり、せっかくだから、名前を紹介します 今日は、草取りをしていても、いつものジョウビタキは、近づかず、ぶどうのハウス…

切った杉のかたづけ

昨日雪だったのに、今日は、まぶしい春でした 昼は、オオイヌノフグリがいっぱい咲いていました 昨日は、先日掘ったタケノコを、テレビで紹介していただきました タケノコは、長門の市場でも、売られていたそうです 今日は、あたたかい日差しを浴びながら、…

道の斜面の杉の木切り2

今日は、雪が舞う寒い一日となりました 強風ですが、杉の木切りをしました 道のへりなので、気になってしょうがありません チェーンソー、チェーンブロックを使って、慎重に作業しました 道に倒れたら大変 チェーンブロックのねじがはずれていて、びっくり、…

石垣のコンクリ張り完遂

三寒四温、今日は、風は冷たいですが春です コンクリ張りが再開できます 庭に、ペンキを洗った洗面器をそのままにしていたら、かえるが卵を産んでいました まわりには、水路やため池があるのに 5年前から始めた、田の畔、石垣のコンクリ張りが、ついに完遂…

道の斜面の杉の木切り1

今日は、小雨の中をみずかぜが旅していました 長門市仙崎付近では、みずかぜは、海のすぐそばをはしっています しけのときは、波がかかっていることでしょう 家の前の道の斜面に、杉の木が1本あり、だんだん傾いてきました 早く切ればよかったのですが やっ…

タケノコご飯をいただきました

しだれうめの桃が咲きました 昨日からの雨は、夜からしっかり降りました 一雨ごとに春が進みます 雨が降る前に、たけのこ山の掃除に行きました 枯れた竹が倒れたり、大木の木の枝が落ちたりしていました 去年は、いのししよけ柵で、完全に囲むことができまし…

萩城の料理57,直姫120日祝(食い初め)

昨日も温かくなりました 庭には、ミヤマホオジロが来ました 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、毛利10代斉煕の子、直姫の120日お祝いのことです 姉・長子・儀姫から、お祝いの料理が届きました 儀姫は、結婚のために、江戸の新橋屋敷にいました こ…

風呂焚きの薪を割りました

昨日は、春でした 風呂用の天水は、今年はじめて熱くなりました これから、風呂焚きが楽になります その風呂焚き用の薪がなくなったので、補充をしました 山の小屋には、伐採した杉の丸太が短く切って積んであります 風呂焚き用には、これを割っては補充しま…

石垣上のコンクリ張りを再開しました

昨日は、寒波到来で、雪が舞いました 一昨日の雨がおさまったので、また、石垣の上のコンクリ張りを再開しました 石垣は、残った大きな隣人問題です 令和元年からはじめて、5年目に入りました 今年になって、やっと道路側の部分が張り終わりました 残りはあ…

萩城の料理56,徳丸逝去

田を畑にしたところの水の出口、ミトが不用になりました ミトに、板をはさんでいましたが、板が腐って泥が水路に出るようになったので、コンクリで固めることにしました わずかな部分でしたが、砂袋を1つ全部使いました 水路は、厚いコンクリでできているこ…

軒の雨漏り補修

しだれうめの白は、しっかり咲きました 桃は、つぼみがふくらんできました 低気圧通過で、雨が降っていますが、風が吹き込んで、軒の雨漏りがひどくなりました 瓦を見ると、重なり部分がすいています 以前シリコンをしましたが、せまくて届かなかった瓦が、…

柿の木を切りました

昨日は、春でした 隣人問題の一つ、道のへりの柿の木を切りました 道側に枝が伸びていて、通る車にあたったり、葉や実が落ちて汚れたりしていました この木は、日当たりがよく、実のつきがよかったので、半分だけ残しました これで、柿の木の隣人問題は、終…

畑の瓦礫をのけました

先日、畑のジャノヒゲを移動しましたが、次に、瓦礫を移動しました 瓦礫には、割った瓦がたくさんあります これは、畑にチャボ小屋を4つ(ちゃぼ100羽)作っていたときのものです きつねやいたちが、穴を掘って入ってくるので、網が引き上げられないように…

コンクリいちごができました

草刈りをしなくてもよいようにと、畑の畔を、コンクリで固めました 全部コンクリにすると、何かもったいない気がしたので、パイプを輪切りにして、いちごを植えることにしました 石垣いちごを真似たコンクリいちごです いちご120本、植えました 花が咲い…

お雛様の並び方は、地域で違っている

先日、ラジオ、コージネスのテーマは、お雛様でした 昔の写真を出してみました 可愛い子供たちも、今は、おばさんになりました お雛様を、写真のように並べるのは、大変です 途中から、床の間に並べています 春、大阪の孫が帰ってきたとき、これを見て、男女…

萩城の料理55,ねぎ入りちくわ?

今日は、雨、東京では、雪とか 梅雨ではないのに、梅の花に雨が似合います 一雨ごとに春に進んでいることを実感します 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、ネギ入りちくわといんげんまめのことです(読み方が正しいか分かりませんが) お産一件では、枝豆…

墓地でカラスが大暴れ

久しぶりにカラスの群れが、やってきました 群れで移動しているカラスです 墓地周辺で、群れの鳴き声がしていたので、行ってみると、地区墓地が大変なことになっていました 墓地の花は、花筒から引き抜かれています 水を飲むために、引き抜いたものです カラ…

隣人問題をジャノヒゲで解決

今日は暖かい一日で、ジャノヒゲ運びの続きをしました ジャノヒゲは、土地の境に敷き詰めると、生垣より効果があります この道の境には、もともと杉の生垣がありましたが、車の時代に、迷惑となり、剪定が大変なので切りました そのあとにジャノヒゲを植えま…

畑のジャノヒゲを移動しました

今日は、低気圧が通り過ぎて曇り空、少し温かいです 庭のナンテンは、ひよどりが食べてなくなりました ひよどりは、今、畑のナンテンをつついています 畑には、雑草防止にジャノヒゲを植えています 増えすぎて、野菜作りのじゃまになるので、のけることにし…

萩城の料理54、殿様の有卦(ウケ)

昨夜は、遠く小さい満月で、よく冷えました 午後天気がくずれるというので、コンクリ張りはやめて、柑橘のカミキリムシ対策をしました 接ぎ木部分に産卵され、幼虫に食害されるので、そのあたりを網で包みました これだけでは安心できないので、忌避剤も併用…

ビワが20年たってやっと実をつけました

今日も温かい一日でした 外仕事、石垣のコンクリ張りが、気持ちよくできました 栗畑の隅に、しいたけ用のクヌギを植え、ようやく切りごろの大きさになりました クヌギを切った後には、ビワを植えようと思いましたが、切ってから植えたのでは、実がなるのを見…

中山間で、害獣防止柵を取り付けました

今日の気温はそんなに上がっていませんが、今までで一番温かく感じました 中山間の事業で、害獣防止柵を取り付けています 今日は、田1枚分ができました 家の周辺は、ほぼ終わりましたが、高速道路から奥、山の中が残っています 猪、鹿があばれまくっている…

給湯器の配管を再度修理しました

今日は節分、温かく、この前の寒波がずいぶん前のように感じられます 先日修理、給湯器の配管先を栓で止めましたが、今日はずれてしまいました 接着剤が間違っていたようで、業者に依頼しましたが、まだ忙しいそうで、瞬間接着剤で応急処置をしました 今度は…

萩城の料理53、万寿姫初雛

庭のセンリョウがなくなって、ヒヨドリがナンテンを食べるようになりました ナンテンの実をおいしそうに食べています 今、萩城の賄帳を調べています 今日は、毛利10代の第6子、万寿姫の初雛のことです 万寿姫は、文政元年7月9日江戸生まれで、初雛は、…

薪切りをしました

今日は雨ですが、ずいぶん温かくなりました 落ちた甘夏を、数羽のヒヨドリがつついています サネカズラが熟れていると思うのに、まだ食べられていません 薪倉庫を片づけました 薪は、太いのはチェーンソーで、細いのは電動鋸で切りました 田舎暮らしには、け…