チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

田1枚あずけました

田1枚、あずけるために、管理機構に申請しました この田で取れた米は、自家用だけでなく、身内にくばるためにも、作っていました しかし、年数もたち、食べる人が減り、多量に余るようになり、買ってくれる人をさがすのに苦労していました 農協に出すほども…

大雨でした

今回の雨で、九州地方は大変なことになっています 長門地方も、よく降りました 元乃隅神社から港町への道は、くずれて、一時通行止めになったようです あちこちで、がけくずれが発生したもようです 近くの川も、かなりの増水でした 山道が小川になったので、…

長州藩、忠蔵さんの農民日記136、作物混納帳の一覧表ができました

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 萩藩の小作農民、忠蔵さんは、寛政11年から死ぬ文政12年まで、作物混納帳をつけていました 忠蔵さんがつけた作物混納帳の一覧表ができました 空欄は、記録のページが欠けていたり収穫がなかったりし…

海遊びに行きました

大阪から孫が帰ってきたので、近くの飯井の海岸に行きました 11時30分ころ、みずかぜがのぼっていきました 昼ごはんを食べていると、かにも食事を始めました 釣りも楽しみました 水温が下がったのか、魚が海岸によってきているようすでした

長州藩、忠蔵さんの農民日記135、飯麦帳文政7年から12年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、文政7年から12年までのものです 文政9年は、年と米麦の部分が欠けています 混納帳で確認しました 米麦が少なく記載されています 支払いに使…

長州藩、忠蔵さんの農民日記134、飯麦帳文政2、3、4、5、6年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 長州藩の小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 文政2、3、4、5、6年のものを紹介します 文政時代は、自然災害で不作だったようです このころには、大麦がほとんど作られていません 米麦(…

かどをもう少し広くしました

先日、車の方向転換のために、かどを広くしました 今日は、もう少し広くしました 2台並べるようにしたので、家での駐車が楽になりました ぶどうは、なかなか色づきません ゆっくりしています 巨峰の色づきは、ぽちりぽちりです つまんで食べるので、色がふ…

かどを少し広くしました

かどで車の方向転換ができず、道路にバックで出ることが多く、何度か車をこすりました 今日は、かどを少し広げました これで、車の方向転換ができるようになりました 今、石垣のコンクリートはりをしているのが、役に立ちました

いのししがパワーアップしたみたい

台風10号が通り過ぎ、おだやかな天気になりました ほっとしたところでしたが 甘夏の根元に大きな穴ができていました いのししにこれほど掘られたのは、はじめてです 網でかこっていた田んぼも、網をくぐって入られました 中のいねは、めっちゃです すずめ…

長州藩、忠蔵さんの農民日記133、飯麦帳文化11、12、13、14、15年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、文化11年から15年(文政元年)のものを紹介します 文化9年から大麦の生産が減って、文化11年には、ゼロになっています 代わりに、米麦が…

黒米が実りました

黒米の苗があまったので、洗面器で育てていました 古代米は、早生と聞いていましたが、コンクリートの上で、温度も高かったのか、もう熟しました 台風10号は、どうも中国地方通過の様子です 朝は、とてもよい天気でしたが、午後には、雨が降り始めました …

長州藩、忠蔵さんの農民日記132、飯麦帳文化6、7、8、9、10年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、文化6年から10年までを紹介します 米麦、大麦、小麦の3種類を作り続けています グラフにして飯米と並べてみました 文化6年ころには、天候が…

石垣の補修は、かたつむりの歩み、完了は遠い先

1月に墓地に植えたサルスベリが、もう花をつけました サルスベリは、強い木のようです みすゞさんの詩のようになるのも、そんなに先ではなさそう 石垣の補修の方は、半日かけても、かたつむりの歩みです 石垣の上の土の部分が、おもったより厚い層でした 水…

マンゲツモチの花が咲きました

台風が去って、秋のような空が見られます 次の台風も、心配ですが 道端で、タカサゴユリの花が見られるようになりました いつの間にか、日本の花になってしまいました いのししが入っていないのに、コシヒカリが倒れています 台風の風が、まいたようです こ…

長州藩、忠蔵さんの農民日記131、飯麦帳文化2、3、4、5年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、文政2年から5年のものを紹介します 飯麦は、1年にだいたい8俵食べているようです 大麦の割合が多いようです

長門市、みすみ昔話、動かなくなったお神輿

久しぶりに、みすみ昔話の絵をかきました 長門市は、数年前から、市主催敬老会を、自治会単位で行っています 敬老者にとっては、近場で参加できるのでありがたいですが、自治会の担当者は、ちょっと大変です 今年は、その担当者になり、どんなことをしようか…

長州藩、忠蔵さんの農民日記130、飯麦帳享和3年文化元年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、享和3年と文化元年のものです 大麦、小麦、米麦(はだかむぎ)の3種類を作っています 大麦が多いようですが、 正味が60%で、割にあわないよ…

畑の石垣をコンクリートで固めなくては

すいかの畑は、隣家に接しています くずれるから、コンクリートで固めてほしいと言われました 昔からある畑なので、気にとめたことはありません でも、このまま放置もできません 石垣を、コンクリートで固めることにしました まず、上の草がはえている土をけ…

長州藩、忠蔵さんの農民日記129、飯麦帳享和2年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています 小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、享和2年のものです 米麦、小麦、大麦の保有、借受け、支払いなどが書かれています 米だけでなく、麦も借りています 借銀まみれです また、麦に…

残念、ぶどうの実に汚点が

コシヒカリの花が咲きました 平年並みの開花です 40日後、9月10日を稲刈り予定にしました 順調に熟成していたぶどうですが、実が変なことになりました 実の上半分に汚れがついています 上から何か落ちてきたみたいです 上の葉には、白い模様ができてい…