チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長州藩、忠蔵さんの農民日記135、飯麦帳文政7年から12年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190824053128j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053148j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053207j:plain

小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、文政7年から12年までのものです

f:id:chuumeikun:20190824053352j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053412j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053432j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053453j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053515j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053536j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053558j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053622j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053707j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053741j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053802j:plain

f:id:chuumeikun:20190824053823j:plain

文政9年は、年と米麦の部分が欠けています 混納帳で確認しました 米麦が少なく記載されています 支払いに使ったのかもしれません

忠蔵さんは、文政12年になくなっていますので、記録はここまでです 飯麦帳と飯米帳の記録をグラフにしてみました

f:id:chuumeikun:20190824054259j:plain

f:id:chuumeikun:20190824054321j:plain

f:id:chuumeikun:20190824054344j:plain

f:id:chuumeikun:20190824054406j:plain

麦の栽培は、途中から、米麦(ハダカムギ)が中心になっています 収納がやりやすかったのでしょう 天候不順の影響は、米の部分によく表れています 文政8年は、ひどかったのでしょう 

でも、飯麦帳と飯米帳では、生活の状況がよく分かりません これから、混納帳を紹介しながら、くらしの状況を考えてみたいと思います