チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

国指定天然記念物、萩市、川上のユズのこと

萩市、川上には、国指定天然記念物のユズが野生しています たずねてみました 三隅からは、明木を通ります 美祢と萩の境、ひばり峠は、冬場、雪が多く、難所です 旧川上村の中心地に来ました ここから、佐々並に抜ける道に入ります 山道に入る分かれ道に、入…

風土注進案の植物4三隅4

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 今回も、三隅の薬草の続きです 1 エイジツ 謍實 エイジツとは、ノイバラの実のことです はじめ渋いですが、最後には甘くなります これは、海岸に多いテリハノイバラです 2 サンバク 酸模 これは、スイ…

田舎ぐらし、この1週間

今週も、寒波から始まりました 庭に、うっすらと雪が積もりました 鳥取では、大雪で、車が動けなくなり、大変だったとか 2回の寒波で、甘夏がたくさん、あえました ヒヨドリが、喜んでいます 中国山地は、白くなっているだろうと、十種ケ峰撮影に、日置、千…

長門市、青海島のタチバナのこと

長門市、青海島には、日本海側北限のタチバナがあり、観察してきました ここは、仙崎港、青海島につながる青海大橋のつけねです 青海大橋を渡ると、タチバナの案内板があります 案内板の横左、山道を登っていきます 獣道です 夏はマムシやムカデがいると思わ…

萩、笠山、虎ケ崎のコウライタチバナ

萩市、笠山、虎ケ崎には、国指定天然記念物のコウライタチバナがあります 今の時期、実がなっていると思い、行ってみました コウライタチバナは、椿原生林のはずれに位置していました 昨日は、椿原生林に、雪が残っていました 一昨日、萩は吹雪だったので笠…

いこいの森の植物1月その2、笹の仲間

長門三隅のいこいの森で、植物調べをしています 笹の仲間が、3種類ありました メダケです 水が枯れた谷川沿いにありました 葉が垂れているのが特徴です ネザサです 日当たりのよい斜面にありました 左ネザサ、右メダケです 秋吉台には、ネザサの群落がある…

風土注進案の植物3三隅3

天保の書、防長風土注進案の植物を調べています 今回は、三隅の内、その3です 1 クバク 瞿麦 クバクとは、ナデシコのことのようです 2 ハンゲ 半夏 ハンゲは、カラスビシャクのことのようです ハンゲショウではないようです 3 センプクカ 旋覆花 センプ…

田舎ぐらし、この1週間

今週は、雪から始まりました 1月15日 生島に、この冬初めて雪が積もりました 山口では14cm、広島では19cmだったとか 雪の中、地区の地鎮祭がありました しめ縄を6本作りました 三隅では、地鎮祭(じちんさい)と地神祭(じじんさい)があります …

風土注進案の植物2三隅2

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 三隅村のその2を紹介します 1 茵陳 インジン、インチン カワラヨモギのことのようです 海岸砂地に生えています 2 続断 ゾクダン ナベナのことのようです 現物写真が、撮れていません 3 野菊花 ノギ…

長門市三隅の辻並(ツシナミ)と秋芳の辻並のこと2

長門市三隅に、辻並(ツシナミ)という地区があります 防長風土注進案には、前大津・三隅とともに、秋芳・嘉万・八代にも辻並(ツシナミ)という村があることが分かりました 八代の辻並は、どこらへんにあるのでしょうか 国土地理院地図を開いてみました 辻…

長門市三隅の辻並(ツシナミ)と秋芳の辻並のこと1

長門市三隅に、辻並(ツシナミ)という地区があります 辻並は、香月美術館から南、山の方に入ったところです 奥に、ダムができました ダムから見た辻並の村です その昔、山津波(土砂崩れ)で多くの家が流され、そのことを忘れないために、こういう名をつけ…

田舎ぐらし1週間

1月10日 庭の梅が咲きました 去年、一昨年は、1月13日でした 暖冬が続いているようです 今、大寒波がやってきているようですが 冬なのに、しいたけは、すくすく育っています 食べきれないので、つるし干ししました これは、2週間前につるしたものです…

エンバク燕麦とカラスムギ烏麦のこと

探していたエンバク燕麦(オートムギ)が、牧草地で見つかりました 次は、よく似たカラスムギです 2つの穂を並べてみました カラスムギには、長い芒があるので、飼葉には嫌がられそうです エンバク燕麦は、字のとおり、つばめぐさとも言えそうです 去年の6…

長門三隅・いこいの森の植物1月その1

この1年、「いこいの森三隅」の植物観察をすることにしました いこいの森の植物1月その1 1 アオキの実 2 フユイチゴの実 まだ、実が少し残っていました 3 シマカンギク(アブラギク)の花 4 ノアザミの花 5 コスミレの花 6 ナガバノタチツボスミレ…

風土注進案の植物1三隅1

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています その1三隅1 1桔梗・キチコウ・キキョウ 2委甤・イズイ イズイとは、アマドコロのことで、長門では、青海島で見られます 3胡黄連・コオウレン コオウレンは、トウヤクと読み、当薬ともかき、センブ…

田舎ぐらしこの1週間

今日は、1月7日 宇部N高校が七草を育てていることが紹介されていました 随分前から取り組まれているように思います 我が家は、七草を餅に入れました この時期、家の近くのホトケノザ(コオニタビラコ)は、まだ、小さいです プランタで栽培することにしま…

三隅・いこいの森から須佐・高山が見えます

先日から、何回か、いこいの森三隅の展望台に行って、遠くの山を確認していましたが、いつも霞んでいました そして、今日、やっと輪郭が分かりました 遠くのその山は、大島の向こうに見えます レンズは、300ミリです これは、岳山から撮った写真です 右のは…

長門のセンダン、栴檀、苦楝皮、樗のこと

冬、長門の道沿いで、実がぶらさがったセンダンの木が目につきます 実は毒があるそうです そのためでしょうか、いつまでも実が残っているのは 樹皮は、縦にすじが入ります 葉が落ちたあと、動物の顔ができます 6月 薄紫色の花が咲き、花の咲いたセンダンも…

展望がよくなった「いこいの森三隅」

いこいの森三隅(長門市三隅)は、10数年前に造られ、その後、荒れていましたが、昨年、整備され、案内板も設置されました 先日、行ってみました 夫婦岩の頂上(B地点)は、生島(当家)からは見えません 夫婦岩は、Bの山です 手前左の山は、久原山で、…

おいでませ、青い山と海の長門へ

2017年になりました 明けましておめでとうございます 千畳敷からの初日の出 一位ケ岳からの景色 花尾山からの景色 岳山からの景色(昭和50年代) 王子山公園からの景色 香月画伯がよんだ「わたしの地球」(三隅のまち)と同じような景色にも思えます …