2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
梅雨近くなり、天気が変わりやすくなったようです 晴れが続くのかと思ったら、雨が降ります 庭にカニが出てきました コンクリだらけの悪環境でも、生き延びているようです 今、萩城の賄帳を紹介しています 今日は、女中衆が甘酒を飲まれたことです 6月に、…
自称墓地公園の草取りをしました カラムシ(しろうば)とコウゾリナは軍手にくっつき、ノアザミのとげは軍手をつきぬけ、この3種類はめんどうです 今回は、公園らしくと、広範囲に草取りをしました 地区墓地の前の山は、以前杉林でしたが、落葉苦情で、花や…
サクランボが赤くなりましたが、今年も甘くなりません 山陰で日当たりが悪いためかも 20年くらい前に、山形県の園芸店から買ったヤマナシが、やっと実をつけました 今、萩城算用方賄帳を紹介しています 靎印女中衆が、粉葛を買ったメモです 値段に訂正があ…
ヤマボウシが咲きました 昨日は、久しぶりの雨で、畑は喜んでいます 毎年、杉林に侵入する孟宗竹を切っていますが、今年は、根本的に防ぐ方法を取りました タケノコを切って、節をぬいて、中に除草剤を入れました 木を枯らす方法と同じです 竹は根がつながっ…
昨日は、また今年の最高気温を更新しました まだ、5月なのに、8月になったらどうなるのでしょう 畑にアメリカヤマゴボウが生えたので、そのままにしておきました 根が毎年大きくなります アルカロイドがありますが、学生時代てんぷらにして試食したことが…
7本植えたユズキチですが、つなぎ目をカミキリムシに食べられて枯れ、とうとう3本になってしまいました そのうちの1本も黄色くなっていましたが、やっと新芽がでました これで新芽が増えてくれれば安心です 今度は、カミキリに食害されないようにしなくて…
鉢のぐみが色づき始めました いつのまにか、ウツギが咲き誇っています 途中だった田の畔づくりの続きをしました ひとまずかっこうがついたので、来年からは補強ですみます 田の中では、今日ものんびりとカモが泳いでいました 晴れが続いて、急に川の水が減っ…
昨日は、自治会の河川清掃がありました 川の中に生えていたのは、ツルヨシです 1週間したら枯れるので、焼きます 途中で大雨が降って流れると、仙崎湾に流れて、のり養殖などに大変なことになります どの地区も、このツルヨシに頭をいためています 処理が大…
晴れが続いています 田植えを雨の中でしたのが10日前、それからずっと晴れが続いています 堤の水がなくなり、カメが道を渡って下の谷に降りていきました 前回の雨のときに産卵したモリアオガエルのオタマジャクシは、逃げられません 残った水たまりまでニ…
はしっこにある栗畑の草刈りをしました 冬きれいにしたのに、草はしっかり生えました 栗の開花は、もう少し先のようです クサイチゴが熟れていました 実は、もう終わりごろのようです 年配の人(80~90代)が、子供のころ集めてジャムにしたと話していま…
田に入る道の土手が崩れています 年々崩れがひどくなるので、コンクリートで補強することにしました 斜面の下から、ずれを防ぎます とりあえず、軽トラをとめるところ付近を、コンクリで固めることができました 手前は、また先でコンクリを張ろうと思います …
ぶどうの花が咲き始めました 去年、はじめてぶどうにジベレリンをつけました 巨峰、デラウェア、シャインマスカット、ベリーA4種類植えていますが、全部にジベレリンをつけました 天候不順のせいか、ベリーAとシャインマスカットはうまくいきませんでした…
田に除草剤をまいたので、あとはヒエが伸びないのを祈るだけです 一段落ついたので、どろ落としに、いぎのはだんごを作って食べました 今、サルトリイバラの葉(いぎの葉)が、団子を包むのにちょうどよい大きさになっています 昔は、初夏がいぎのはだんごの…
市道と田に入る土手がくずれだしました ここは、元川で今は用水路です 昭和50年ころの工事で、今では考えられない手抜きです 雨が降るたびに土手の土が流れて、道が崩れていきます ここを降りなければ草刈りができないので、くずれないように、コンクリー…
今日は、梅雨が遠ざかったような晴れ 畑に植えたアヤメが咲きました 手元に、文政時代の萩城の賄帳があります 以前、「お姫様の料理」として10話ほど紹介しましたが、絵をかくのがめんどうになってきたので、あらためて「帳面」だけを紹介することにしまし…
昨日は梅雨のような雨、今日はすっかり晴れました 田植えがすんでほっとしています 午後のんびりと「鎌倉様」を見ていると、「安徳天皇」の入水場面がありました 山口県には、壇ノ浦の続きの話がいくつかあります その一つが、安徳天皇のお墓です 海岸から随…
今日は雨でしっとりしています 梅雨を感じたのか、モリアオガエルが産卵していました アケビが実をつけました 周りは、白い花が真っ盛りです
梅雨空のような天気になってきました 道にエゴノキの花が落ちる季節になってきました 昨日田の水を落としたので、今日は朝から雨が降っていましたが、田植えをしました 田植えがすむと、まず、一安心です 昔は、田植えがすむと、「代みて」(代の田がうまっ…
ふすまにあった農民・畔頭(くろがしら)の古文書を紹介しています 文政3年生島村の年貢納入のことが書かれていました 10月3日の米は、玉江に船で運んでいますが、積み出し港は、生島から一山超えた栗良(くりら)浜でした 舟積廻しのことは、自作本「忠…
すいかを植えて1ケ月、ようやく花が咲きました 孫と種まきしたトウモロコシも、だいぶ大きくなりました モモとオクラは悲惨な目に会っています 最近になって、竹山が色づいているのに気が付きました 長門全体に黄葉が広がっているようです 竹林の下は、大量…
川土手の草刈りをしました 川土手は国有地(市有地)ですが、除草は隣接農家の仕事です 前回の古文書で、米納の帳面を紹介しました 10月2日のお屋敷への新米送りのことは、自作本「忠蔵さんの農民日記」に書いていました 本のもとにしたのが、次の日記で…
タニウツギが咲きました つつじとあわせて初夏にぴったりの花です ぶどうのつぼみがだいぶ大きくなり、今年の状況が分かるようになりました 今年は、いつもの年より少ないような気がします 去年の天候不順のためでしょうか 去年鉢植えした巨峰は、1枝1房に…
暖地性さくらんぼが、色づき、食べられるようになりました 網のハウスの中なので、鳥に食べられる心配はありません が、去年は、アライグマ(多分)の被害にあいました 今年は、網をふさいでいます ふすまにあった年貢の帳面のことを紹介しています 前回まで…
田に水をあててすきました いよいよ田の仕事のはじまりです すいていると、いつものカラスが、餌を求めてやってきました スズメもホバリングをしながら、水にういている虫をとっていました このときのスズメは可愛いのですが スズメが可愛かったのは、縄文時…
栗畑の草刈りをしています 周りに杉の木を植えているので、枝が落ちていて、草刈り機が動かなくなります 拾って風呂焚きに持って帰りました 今、山道にベニシダが新しい葉を出しています 赤黄色をしているので、目立ちます 長門では、ベニシダに似たものがい…
今年は、すいかにウリハムシやカメムシがつかず、順調に育っています まわりに網を張っているのが効いているのかもしれません ぶどうをいっぱい食べたいと、欲が出て、枝を伸ばしましたが、つぼみがたくさんついたので、うまくいったようです 今年一番のでき…
今年の4月は、嵐があったり寒くなったり不規則でしたが、苗は順調に育っています 種籾が1反単位の注文になるので、半端な部分を去年収穫した籾で補いました それでもうまくいきそうです といっても、昔はみな自家製の種籾だったから、当たり前のことですが…