チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

長門市三隅、いこいの森の植物6月その7、みつばとうまのみつば

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 梅雨時期、いこいの森の山に、よく霧がかかります 海からの湿った風のためでしょうか 林の中の道に、ウマノミツバがありました ミツバと似ているので、並べてみました 左にミツバ、右にウマノミツバをお…

あまかったカラス対策

家の周りで、相変わらずスズメバチが飛んでいます ナシの木につるしたスズメバチ捕獲器は、いつのまにかいっぱいになったので、もう1本つるしました ペットボトルは、何年も使っています 中には、酒と酢と砂糖が、カップ1杯分、最後の洗い水がカップ半分入…

風土注進案の植物25深川12、ヒョウタンなど

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 今回も、深川村の続きです 1 みょうが もう少しすると、ミョウガが食べられそうです 2 わさび ワサビは、三隅でも、昔、栽培されていたようです 3 とうがらし 4 しゅんぎく 5 ひょうたん 字が違う…

長門三隅、いこいの森の植物6月その6、こうぞとひめこうぞの実

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 森の道の草が伸びてきたので、今回は、草刈り機をもって、下の展望台まで進みました 山道は、ハミ(マムシ)やヤマカガシが出てくるので、長靴の方が安全かと思います 日陰にムラサキニガナが咲いていま…

田舎ぐらし、この1週間、道沿いの草刈り

今週は、久しぶりの雨でした 山口県は、13日ぶりとか 雨水のお陰で、池の水がいっぱいになりました ここで、メダカを飼っていましたが、去年、1ケ月の日照りで、水が減り、ヤゴに食べられてしまったようです 山水は、チョロチョロになりましたが、この雨…

モリアオガエルの共同産卵

山口県地方は、13日ぶりの雨でした 昨日、昼前、堤(つつみ)に行ってみると、モリアオガエルの卵が増えていました 雨で、安心して産卵できたようです カタッ、カタッと、泣き声がするので、探してみました 枝に、つかまっていました ゆっくり、枝を登って…

柘榴(ざくろ)の花と蟻(あり)

畑に柘榴(ざくろ)の花が咲いています 金子みすゞさんは、柘榴の花のことを詩に書いています ざくろの花は、先の方に咲きます 幹は茂って、藪のようです 枝には刺があり、はやにえがありました 花にありがついているか、探してみました ありがいました あり…

風土注進案の植物24深川11、ササゲ、ネギ、ノビル

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 今回も、深川村の植物です 豆類のことが書かれています 豆類については、産物にも記載されていました 大豆(だいず)、小豆(あずき)、黒豆が主に作られていたようです ねぎ類のことも書かれています …

昨日に続いて、瑞風が、長門三隅を通過

今日は、昨日に続いて、トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)が、長門市三隅を通過しました 瑞風の通過は、月曜日は、上りのみですが、日曜日は、萩・長門市間は、下り、上り、下りと3回もシャッターチャンスがあります これから何回も、長門三隅を通…

トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)が長門三隅を通過

今日、13時前、トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)が、長門市三隅の町を通過しました みずかぜは、長門三隅駅に一時停車して、下関に向かって行きました 明日は、上りのみずかぜを撮ろうと思っていましたが、なんと、今日、11時15分に上りまし…

田舎ぐらし、スイカがとまった

連日、広報で、節水を呼び掛けています 堤の水が、かなり減りました モリアオガエルの卵が心配です 始めの卵はかえています 地域の川の水は、まだ、大丈夫です ひどいときは、ここが乾きます 一時雲が出ましたが、降りませんでした ソウメンウリとジャガイモ…

田のヒエ取り

裏山のビワが、たわわに実っています 自然に生えたもので、多分カラスが種を落としたものと思います 黄色くなっても、少しすっぱいです 数年後、隣に、もう1本、自然に生えてきました これも、カラスだと思います こちらは、甘いです カラスが、毎日つつい…

田のオモダカ取り

昨日、一昨日と、田のオモダカ取りをしました オモダカは、地中に栄養となる塊をつくるので、やっかいです 細い葉が、次第に広がります 葉は、面白い形になります オモダカは、湿地に生えるものだと思っていましたが、この田が湿田なので、広がってしまった…

長門市三隅、いこいの森の植物6月その5、よめな

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています ナワシロイチゴの実が、赤くなっていました サンヨウアオイの花が、まだついていました 遊歩道沿いに、ヨメナが咲いていました ヨメナの実には、冠毛がありません よく似た花に、ノコンギクがあります …

長門市三隅、いこいの森の植物6月その4、ナガバハエドクソウ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 曇りの日に展望台に行くと、海の方は、すっぽり霧に包まれています いこいの森の林内には、今、ナガバハエドクソウが咲いています ナガバハエドクソウの葉は、基部が細く、ややとがっています 山口県で…

モチノキの樹皮でとりもちづくり

金子みすゞさんは、詩「空屋敷の石」で、とりもちのことを書いています 空家の庭石の上で、とりもちを作っていたようです 私も、子供の頃、夏休みに川で作ったことがあります とりもちは、モチノキの樹皮で作ります モチノキは、長門地方では、よく見られ、…

風土注進案の植物23深川10、里芋、唐芋、瓜

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 今回も深川村の植物です 1 里芋 2 しゅう芋 山芋の仲間の、ツクネイモ(捏ね芋)(束芋)が、長門地方で栽培されています このことではないかと思いますが、まだ、よく分かりません 3 蓮芋 はすいも …

田舎ぐらし、この1週間、梅酒づくり

シュレーゲルアオガエルのおたまを、洗面器で育てています だいぶ大きくなりました 数も10匹以上いるようです 洗面器のふちについたこけを食べているみたいです ボウフラも、こけをなめているように見えます 家のまわりに、ホタルブクロが咲いています な…

長門市三隅、いこいの森の植物6月その3、ヤブムラサキの花

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています 森の道沿いにも、ホタルブクロが咲き始めました 荒れた土地にも生え、とても強い植物のようです ヒメジョオンも咲いています 日陰には、ドクダミがありました トラジ(ディ)スカンティアの花が、一斉に…

田舎ぐらし、緑の秋吉台

久しぶりに秋吉台に行ってみました 秋吉台は、植物が茂って緑におおわれていました 見られた植物を、いくつか紹介します 1 チガヤの群落 2 ヒメジョオンとヘラバヒメジョオンの混生 3 ウツボグサ 4 ミヤコグサ 5 ニガナ 6 カノコソウ 台に森があります…

風土注進案の植物22深川村9の3、チシャ、フダンソウ、ニンジン

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています 深川村に、苣チシャ、不断草フダンソウ、人参ニンジンの名前があります チシャやニンジンは、今も、家庭菜園でよく栽培されます フダンソウは、最近では、栽培されていないように思いますが、どうでしょ…

田舎ぐらし、この1週間、試運転のトワイライトエクスプレスみずかぜ

近くの県道歩道に、タイトゴメがありました タイトゴメの花は、黄色ですが、これは、白です どこかで栽培されていたものが、逸出したものと思われます 自然の植生が、どんどん変わっていくように思いました 今週も、あちこちの草刈りの日々でした 平成16年…

長門市三隅、いこいの森の植物6月その2、キキョウソウとヒナキキョウソウのこと

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています いこいの森第2展望台に、小さいキキョウソウらしき草がありました 小さすぎて不安だったので、帰化植物図鑑から確認表を作成し、チェックしました 茎は角ばって、葉は少し丸く、茎を抱いています 実の…

長門市三隅、いこいの森の植物6月その1、マダケのたけのこ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています いこいの森のマダケも、ようやくタケノコが出始めました マダケには、模様があります かなり黒いタケノコもありました ネズミモチの花が咲いていました 花にアリがついていました アリは、花の中に入っ…