もみから少し芽が出てきたので、種まきをしました
まず、古い洗濯機で、水を切ります 1年に1回だけ役に立つ、貴重品です
あらかじめ箱にしいておいた土に、たっぷり水をかけます
マンゲツモチ4箱分は、手でまきました
種の上から、また、土を薄くかけます
土がのっていないと、もみが根をのばしながら、浮き上がるので、もみを全部隠します
はじめにかけた水分で、上の土も湿ってきますが、念のために、かるく水をかけます
コシヒカリは、機械でまこうとスイッチを入れましたが、ベルトが空回り 部品をはずしましたが、だめでした
軸の両側にねじがついていたので、これをひっぱりました ベルトがよく張って、回りました 親が残した機械で、細かいところまで聞いていませんでしたが、ベルトをしめたりゆるめたりする装置は、ベルトを長持ちさせる重要な部品です よくできていると感心しました
機械が直ってからは、スムーズに作業ができました
最後に、おおいをかけて、芽がのびるのを待ちます これで、大事な作業が一つできました