一昨日は27度 暑くなってきました スズメバチが飛びまわるようになったので、ペットボトルでスズメバチ捕獲器を作りました

スズメバチの入口を作ります 上から10cm位のところに、縦2.2cm 横1.7cmの四角をかきます 口が大きすぎるとスズメバチが逃げるし、小さすぎると入りません

実線のところを切ります カッターで切れ目を入れることもできますが、私は、ドリルで、角に穴を開けます

先のとがったはさみで、実線(横と下)を切ります

切ったところを上に折り曲げ、入口にします

ペットボトルを吊り下げるために、針金を取りつけます 紐だと、風が吹く度に揺れて不安定です
次は、スズメバチの餌を作ります

酒100cc 酢100cc 砂糖コップ1杯 後で水1杯追加 何個も作るので、倹約しています


ボールに入れて、とかします

とかした餌を、ペットボトルに入れます

200ccでは少ないので、コップ1杯分の水をボールに入れて、洗い水にしながら、ペットボトルに追加します

深さ6cmになりました これ位あればOK 50匹は大丈夫です

雨水が入らないように、ふたをします

背丈位の高さの枝に取りつけます 毎年取りつけていますが、場所によって、入る数が違うようです 蛾ばかりのこともあります
5月19日追記1


昨日、スズメバチが1匹入りました
5月19日追記2

2匹めのスズメバチが入りましたが、段を使って登っています

ペットボトルは、段が少ないものを使った方がよさそうです

小玉スイカの花が咲き始めました 肥料焼けしましたが、元気になりました

昨日は、夕方になって雨があがったので、それから草刈りをしました その後、風呂焚きをして、かまじいの一日は終了 明日は、いよいよ田植えです