チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

稲苗を庭で育てます

種蒔きをして箱で育てた稲が、芽をのばしました 上の箱を持ち上げています

去年までカビが生えたので、ことしは全部新しい培土を使いましたが、容器に落ちた土を、もったいないからと使ったら、やっぱりかびが生えました 自家栽培で食品ではないから問題ありませんが、企業では、バツですね

去年と比べると少し早いようですが、五月の連休ころから、田んぼの耕作、あらがき、しろかきと忙しくなります これから、用水路を掃除があります

 

自作本51頁から55頁ができました

佐藤錦が咲きました 受粉用のナポレオンも少し咲いています 花が少ないので、実は期待できません 

えんどうが伸びたので、倒れないようにひもをまきました 家内が植えた方は、実ができています 今、回復食中なので、せっかくだけど食べる気がしません 子供が近くにいれば休日にとりにこれるのですが、しかたありません 

これが一人暮らしの宿命でしょう ぽつんと一軒家、休日に家族が来れるのは、本当のぽつんではないですね

自作本の原稿が順調にできています 途中とんで51頁から55頁を紹介します

 

サクランボの植え替え

農作業が追い付きません これまで家内が世話していたところは、大変なことになりつつあります

除草剤で対応していきます 

よくばりハウスのサクランボを、2本ほどのけることにしました サクランボも、なるだけでいい

落葉樹の植え替えは、冬までにすませるものですが、枯れてもいいので、とにかく片づけました

目をかいて、メイボを作ってしまい、眼科で薬をもらって治療しています

なかなか引かなくて、困ったことになったなと思っていたところ、2週間たって、ようやく引き始めました 胃の調子がよくないので、よけいに免疫力が落ちているためでしょうか

2週間しても治らなかったら、もう一度眼科医に行くように言われています ひとまず安心しました

 

 

 

またビワノキを枯らしてしまった

庭にエビネがきれいに咲いています これからは、じいが草取りをしなくてはいけません たいへんだ

墓地山には、垣根にミツバアケビを植えました やっと花がさき、これからが楽しみです

ところで、この垣根は、ヤマカガシの通り道になっていることを忘れていました 危ない危ない

小さいビワノキを残すために、そばのサザンカを枯らしたところ、ビワノキまで同情して枯れてしまいました 前も2本枯らしたのですが、除草剤に弱いことをすっかり忘れていました

でも、大丈夫です 大きな木の枝を引っ張って、「このーきなんのき」のように広げます

 

ゴヨウマツの枝を切りました

昨日は、どうみても夏でした

いちごの草取りが終わってほっとしました 去年、コンクリの部分に100本植えましたが、ストロンが伸びて、下に子供ができました そのままにしたので、とんでもない数になりました これが、皆実ったら観光農園ができそうですが、ナメクジ用です

シャインマスカットにミノムシがついていたので、全部駆除したつもりでしたが、下のサクランボにいたのが、のぼってきて、2m分、新芽が壊滅です うかつでした

ゴヨウマツの枝が、大きく伸びていました 家内が正月の生け花に使うために、残していましたが、もう必要ないので、皆切りました おかげで、ヤエザクラに日が当たるようになり、喜んでいるかも

 

もみの種蒔きをしました

昨日も全国的に初夏の天気でした 2月3月の寒さがうそのようです

もみがふくらんできました 白い根が出ています 

去年までは、機械で土まき種まきをしていましたが、今年は、手動でまくことにしました この道具は、もち米の種蒔き用に買っていたのですが、ずっとしまいこんで忘れていました

もみが水でぬれていると、下にうまく落ちてくれません それでも、均等にまいてくれるので、あとはぬけているところに、手まきするだけで、助かります

ビニルシートでおおい、さらに光を遮断して保温します 今年も例年並みの田植えになりそうです

 

タマネギの草取り

山に植えたコゴミが新芽を出しました 中国山地地方では、食用にされるそうです でも、食べたことはありません

最近の五月晴れは、乾燥力があります 切干大根が、いっきに乾きました

我が家のタマネギは、年々育ちが悪くなりました 今年は最悪です 

来年からは、植えないで、この畑は、夏作だけにしようと思います

正直、一人の草取りはたいへんです えらいです