
しだれうめの白が真っ盛りです

しだれうめ桃の花は、最近ずっとまばらです びっしり咲いたのは、もう十年以上も前のこと

終活 籾乾燥機の処分がやっと決まりました 昨日、今日と回収業者さんが来られて、確認されました 来週には引き取ってもらえます
刈った稲は、なだら(はぜかけ)で干しますが、水分がやや高いので、乾燥機が必要でした とくに人に渡していたので、水分が多く腐ってはいけません
ぽつんかなぜそこで、乾燥機を使わないで籾摺りするおじいさんがいました 稲の上にビニールをかけて、雨水が藁の中に入らないようにしていました 籾摺り機もなく、籾摺りはコイン精米で行っていました 長門にあるのは、玄米を精米するだけ(多分)
なだらかけで3日晴れが続けば、水分は、基準にまで下がります 基本、刈り取り、乾燥、籾摺りはアグリに頼みます
ユートピアを夢見て退職したのに、わずか10年で崩れました しかたありません
乾燥機を出すために、倉庫の中を整理しました 今日は、抗がん剤の点滴をしたせいか、少ししてえらくなったので、やめました