チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

古文書調べ21,赤茶けた紙4

ふすまの古文書を調べています 赤茶けてちぎれているので、断片的にしか分かりません

f:id:chuumeikun:20220109141237j:plain

村の祭事のとき、当屋で世話をしたときのもののようです

f:id:chuumeikun:20220109141357j:plain

f:id:chuumeikun:20220109141417j:plain

ふつう1軒当たり同額を集金するのに、これはまちまちです 生島村には、いろいろな祭事がありましたが、それとは違うような感じです

「硯蓋貢具」は、読みが確かではありませんが、3人分特別に用意したものと考えました 硯蓋具は、萩のお城でもよく食べられていました

f:id:chuumeikun:20220109141818j:plain

f:id:chuumeikun:20220109141830j:plain

1人分36文で、ふつうの料理のようです 直姫(子供)様の散歩に、弘法寺にいかれたときの内容です 70人とずいぶんたくさんのおともがあります

f:id:chuumeikun:20220109142155j:plain

f:id:chuumeikun:20220109142204j:plain

お側「すみ」の子供は、多亀姫と2人いて、どちらも幼少でなくなっています