
畔草の中にキシュウスズメノヒエがあり、田の中に侵入してきました

とりあえず、ひっかいて畔に上げました よく似たムツオレグサは、夏になると枯れるので、心配はありません

田んぼに段差があり、水が深いところの稲は、異常に葉が伸びています 東南アジアでは、浮稲というのがあるようですが

午後、おたまじゃくしが立ち泳ぎをしていました


口をパクパクして、空気を吸っているようです 酸欠か肺呼吸の練習か、さて、どっちでしょうか

畔草の中にキシュウスズメノヒエがあり、田の中に侵入してきました

とりあえず、ひっかいて畔に上げました よく似たムツオレグサは、夏になると枯れるので、心配はありません

田んぼに段差があり、水が深いところの稲は、異常に葉が伸びています 東南アジアでは、浮稲というのがあるようですが

午後、おたまじゃくしが立ち泳ぎをしていました


口をパクパクして、空気を吸っているようです 酸欠か肺呼吸の練習か、さて、どっちでしょうか