チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

風土注進案の植物36俵山1

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20170917154029j:plain

f:id:chuumeikun:20170917154048j:plain

f:id:chuumeikun:20170917154105j:plain

今回から、長門市俵山の植物のことです

f:id:chuumeikun:20170917154220j:plain

1 松 まつ あかまつ

f:id:chuumeikun:20170917154558j:plain

俵山は、山間部なので、松は、アカマツでよいでしょう

2 柏 はく かしわ ひのき

f:id:chuumeikun:20170917154615j:plain

栢、柏は、ヒノキともカシワともいわれています 俵山では、ナラガシワはありますが、カシワが分布しないので、松、杉と並んで、ヒノキと思います

3 杉 すぎ

f:id:chuumeikun:20170917154632j:plain

4 楠 くすのき

f:id:chuumeikun:20170917154651j:plain

5 漆 うるし

f:id:chuumeikun:20170917154711j:plain

産物に櫨ハゼはありますが、漆ウルシがありません 特別に栽培したのかもしれません

6 桐 きり

f:id:chuumeikun:20170917154728j:plain

7 桑 くわ まぐわ

f:id:chuumeikun:20170917154745j:plain

桑は、産物にはありませんが、長門市内にマグワが残っているので、各地で養蚕のために、栽培されたものと思います ちなみに、江戸時代当家では、桑に年貢がかけられています

8 厚朴 ほおのき

f:id:chuumeikun:20170917154805j:plain

ホオノキは、雑木林が少なくなり、見かけなくなりました

9 ごうかんぼく ねむのき

f:id:chuumeikun:20170917154828j:plain

ネムノキは、強いです 今でも、至る所に生えています

10 棕櫚 しゅろ

f:id:chuumeikun:20170917154857j:plain

俵山の産物に、シュロの皮があります シュロの皮は、腐りにくく丈夫ですが、田植えに使う縄を編んだときは、手がとても痛かった記憶があります