チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市三隅、いこいの森の植物5月その6、カラスノカタビラ(オオイチゴツナギ)、オニウシノケグサ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170510081346j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081400j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081411j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081438j:plain

4月28日に紹介したイネ科植物を、オオスズメノカタビラから、カラスノカタビラ(オオイチゴツナギ)に訂正しました

f:id:chuumeikun:20170510081506j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081516j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081526j:plain

根元が、細いらっきょうのようにつながっています 走出枝がつきそうにありません

f:id:chuumeikun:20170510081541j:plain

左が、ミゾイチゴツナギです 倍以上の太さがありますが、形が似ています

f:id:chuumeikun:20170510081553j:plain

葉には、とげがあり、ざらつきます

f:id:chuumeikun:20170510081604j:plain

葉鞘は、なめらかです

f:id:chuumeikun:20170510081619j:plain

葉舌は、右ミゾイチゴツナギよりかなり大きいです

f:id:chuumeikun:20170510081631j:plain

実には、白い毛があり、苞頴の背には、とげがあります カラスノカタビラ(オオイチゴツナギ)と考えました いね科は、むつかしいです

 

f:id:chuumeikun:20170510081649j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081707j:plain

いこいの森、道沿いに、丈夫に立ったいね科の株がありました

f:id:chuumeikun:20170510081720j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081733j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081753j:plain

田の畔や川べりでは、大きいのが見られます

f:id:chuumeikun:20170510081827j:plain

葉耳には、毛が見えません たまに、ついているものもあります

f:id:chuumeikun:20170510081849j:plain

f:id:chuumeikun:20170510081903j:plain

実には、芒があります オニウシノケグサとヒロハノウシノケグサはよく似ていて、区別がむつかしいそうです(山口県植物誌) 苞頴が長く、全体的によく尖っているので、オニウシノケグサと考えました