チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

アメリカヤマゴボウ(ヨウシュヤマゴボウ)とヤマゴボウとギンナンのしごのこと

秋、道沿いや荒れ地で、アメリカヤマゴボウヨウシュヤマゴボウ)が、黒っぽい実をつけています

f:id:chuumeikun:20160930020521j:plain

f:id:chuumeikun:20160930020559j:plain

f:id:chuumeikun:20160930020613j:plain

実から、紫の汁が取れるので、色水遊びに使えます

f:id:chuumeikun:20160930020628j:plain

f:id:chuumeikun:20160930020642j:plain

ゴボウと言われるように、根が太く育ちますが、有毒で、これを食べて中毒になった人もいるようです 学生時代、学園祭で、部のイベントとして、野草・薬草を紹介したときに、てんぷらも実演したことがあります そのとき、アメリカヤマゴボウの根を、薄く切ってテンプラにして、少し食べてみました 舌がピリッとしました マムシグサは、結晶が舌をつきさすようですが、有毒と言われるものは、試食しないことですね

次は、ヤマゴボウです 山の中で、たまに見られます 栽培されたものが野生化したようです

f:id:chuumeikun:20160930021705j:plain

f:id:chuumeikun:20160930021804j:plain

f:id:chuumeikun:20160930021816j:plain

f:id:chuumeikun:20160930021833j:plain

f:id:chuumeikun:20160930021850j:plain

f:id:chuumeikun:20160930021906j:plain

ヤマゴボウも有毒です 天保の書、防長風土注進案、俵山に、毒草、商陸(ショウリク)とあるのが、このことだと思います 栽培されているヤマゴボウというのは、ゴボウアザミ(モリアザミ)のことのようです

f:id:chuumeikun:20160930022334j:plain

昨日も、一日雨 10日前に拾ったギンナンのしごをしました 実は、よくふやけています

f:id:chuumeikun:20160930022553j:plain

f:id:chuumeikun:20160930022633j:plain

f:id:chuumeikun:20160930022653j:plain

長靴で、ふやけたギンナンの実をつぶします 体重がかかるとギンナンが割れるので、コンテナにもたれて、足先の力だけでつぶします

f:id:chuumeikun:20160930022708j:plain

移植ごてで、核をよりわけます

f:id:chuumeikun:20160930022741j:plain

核を、水の入ったバケツに入れます

f:id:chuumeikun:20160930022801j:plain

f:id:chuumeikun:20160930022820j:plain

水をのけ、小分けして、移植ごてで、かきまぜます ゴロゴロすると、核同士がこすれて、よごれが取れます 移植ごての先は、折って切って、平たくしてあります

f:id:chuumeikun:20160930022841j:plain

水をいっぱい入れて、軽くかきまぜます

f:id:chuumeikun:20160930022900j:plain

汚れた水を捨てます 移植ごてで核をころがし、水を入れて汚れを取るというのを、10回位くりかえします

f:id:chuumeikun:20160930022917j:plain

網かごで、水を切って、乾かします 日が当たると、よく乾き、核が、白く輝いてきます これを、人にあげるのも、じいの楽しみの一つです