チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

イヌホオズキやテリミノイヌホオズキの仲間たち

f:id:chuumeikun:20160818044010j:plain

イヌホオズキは、漢名で、竜(龍)葵りゅうきといいます 実には、ソラニンがあり、有毒ですが、薬用にされたようです 天保の書防長風土注進案三隅村薬草類に、龍葵があります 深川村草類にも、龍葵があり、「イヌホオヅキ」とルビがついています 長門では、江戸時代には、イヌホオズキが知られていたようです 

ところで、学生時代には、図鑑に、イヌホオズキとテリミノイヌホオズキしか、ありませんでした 山口県植物誌にも、この2つしか、ありません あれから、40年、仲間が、増えたようです

f:id:chuumeikun:20160818044911j:plain

帰化植物図鑑にのっているのが、カンザシイヌホオズキ、ムラサキイヌホオズキ 今は、オオイヌホオズキ、アメリカイヌホオズキもあるようです 種子の小粒の数も、区別のもとになっていて、正直、見分けに、困っています

はじめに、花序が、総状のものです

f:id:chuumeikun:20160818045723j:plain

f:id:chuumeikun:20160818045736j:plain

f:id:chuumeikun:20160818045752j:plain

f:id:chuumeikun:20160818045852j:plain

f:id:chuumeikun:20160818045909j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050014j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050037j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050100j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050126j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050207j:plain

次に、花序が繖状のものです

f:id:chuumeikun:20160818050232j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050341j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050403j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050426j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050446j:plain

f:id:chuumeikun:20160818050529j:plain

左花序が総状 イヌホオズキ 右花序が繖状 テリミノイヌホオズキ

f:id:chuumeikun:20160818050722j:plain

花は横向きですが、実は垂れています

f:id:chuumeikun:20160818050835j:plain

実は、艶つやがあります 

f:id:chuumeikun:20160818051136j:plain

葉は、テリミノイヌホオズキと思われます

f:id:chuumeikun:20160818051312j:plain

イヌホオズキの種子です 小さい粒が1つあります イヌホオズキの仲間を、区別するには、計画的に、写真を撮っていく必要がありそうです

f:id:chuumeikun:20160818051536j:plain

昨日は、雨上がりのよい天気でした シソの葉を、たくさん取って、梅漬けの中に入れました

f:id:chuumeikun:20160818051557j:plain

土が湿ったので、草取りが楽でした 巨峰の根が、鉢から出たのか、茎がよく伸びました これを残して、来年は、たくさん実らせることにしました