ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています
生島村年貢の続きです 今日は、田高、米の上納の書類です
生島村の年貢は、知行、領主、村上作兵衛(御屋敷様)へ、納めています 生島村、久原村に、それぞれお米蔵があったので、いったんそこに保存して、それから、随時運ばれたものと思われます
ほかの資料でも、だいたい同じような年貢になっています
田高、米とは別に、畠高、銀子上納があるはずですが、そのまとまった資料は、今探し中です
ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています
生島村年貢の続きです 今日は、田高、米の上納の書類です
生島村の年貢は、知行、領主、村上作兵衛(御屋敷様)へ、納めています 生島村、久原村に、それぞれお米蔵があったので、いったんそこに保存して、それから、随時運ばれたものと思われます
ほかの資料でも、だいたい同じような年貢になっています
田高、米とは別に、畠高、銀子上納があるはずですが、そのまとまった資料は、今探し中です