チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

注進案の植物、長門市油谷、後畑、角山の草類

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20180119185206j:plain

f:id:chuumeikun:20180119185223j:plain

f:id:chuumeikun:20180119185245j:plain

f:id:chuumeikun:20180119185307j:plain

今回は、長門市油谷、後畑、角山の草類です

f:id:chuumeikun:20180119185355j:plain

1 ヒヅリ ハコベ

f:id:chuumeikun:20180119185606j:plain

メジロに、ヒヅリをすり鉢ですって与えていました ハコベには、ミドリハコベとコハコベがありますが、種の突起で確認できます

f:id:chuumeikun:20180119185621j:plain

ウシハコベも、ヒヅリと言って、餌にしていました

f:id:chuumeikun:20180119185636j:plain

2 ヅネンゴ ズネンゴウ カラスムギ

f:id:chuumeikun:20180119185655j:plain

ズネンゴとは、山口県の地方名のようです

カラスムギとエンバクは、よく似ています

f:id:chuumeikun:20180119185711j:plain

3 牛の尾 シオデ

f:id:chuumeikun:20180119185729j:plain

山の中で、タチシオデを見ることがあります

f:id:chuumeikun:20180119185746j:plain

4 赤熊 シャグマ オキナグサ

f:id:chuumeikun:20180119185821j:plain

オキナグサは、秋吉台の草原で見たことがあります 江戸時代は、カヤ刈り場が、各地にあったようなので、草原の植物もたくさん見られたことと思います

f:id:chuumeikun:20180119185843j:plain

5 石蕗 ツワブキ

f:id:chuumeikun:20180119185902j:plain

産物として、綿や煙草があります 先大津の特色のようです