たけのこ山の次は、あまなつ畑の手入れです

周りから侵入したササが、一斉に伸びて、一面ササになるので、気がぬけません また、アマナツも少しずつ枯れています ここは、家を建てるときに、仮の製材場所にして、そのあと甘夏を植えたものです 土が悪いのか、寿命は、50年と短いようです

生き残った甘夏は、黄色くなりました

これは、新アマナツです 10年位たって、ようやく実をつけるようになりました

これは、日向夏です 残念ながら、甘くなりません

ユズキチは、色づくとミカンと間違えそうです


畑の周りにヤマフジが生えていて、実がなっていました ヤマフジのつるは、右巻き、右ねじ巻きです


タンキリマメの赤い実がありました トキリマメも赤い実がなりますが、葉の上の方が幅広くなるのが、タンキリマメです

杉の実が大きくなっていました しばらく、杉鉄砲で楽しめます

金子みすゞさんも、杉鉄砲で遊んだようです

