ウリクサとスズメノトウガラシは、目立ちませんが、似た、かわいい花が咲きます ウリクサは、道沿いや畑で見られます スズメノトウガラシは、水田で見られます
はじめに、ウリクサです




小さな花です


次に、スズメノトウガラシです

スズメノトウガラシにたいへんよく似たものに、アゼトウガラシがあります アゼトウガラシは、おしべが4本あり、花が開いていますが、スズメノトウガラシは、下2本がないため、押しつぶされたような形になるようです




花は、ペシャンコです

スズメノトウガラシやアゼトウガラシらしき花を見つけたら、まず、おしべを確認するのがよいようです この2つを、並べて撮ることができたらいいなと思っています

コシヒカリの幼穂を、また、確認しました

葉は、5枚目(とめ葉)で終わります

この茎は、とめ葉が、こんなに伸びています

割ってみました 出穂直前です 農林事務所の話では、これが、長門の平年のようです