庭に斑入りナルコユリが咲いています でもこれはアマドコロとも言われているので、アマドコロ、ナルコユリ、ミヤマナルコユリを比べてみました
花は似ていますが、ナルコユリには付け根にふくらみがあります 茎や地下茎にもそれぞれ特徴があります
アマドコロです
花の付け根にふくらみはありません
アマドコロの地下茎は塊状ではありません
生島のナルコユリです
ナルコユリの花の付け根にふくらみがあります
実の付け根にふくらみがあります
地下茎は塊状でつなかっています 茎が丸いためでしょうか、すぐたおれます
生島のミヤマナルコユリです
花の付け根に白い部分があります
地下茎が二段階になっています
左斑入りナルコユリ 中アマドコロ 右ミヤマナルコユリ ミヤマナルコユリは葉柄の付け根が狭いです
庭の斑入りナルコユリの花の付け根にはふくらみはありません
地下茎に塊状ができていません 庭の斑入りナルコユリは、斑入りアマドコロのようです 疑問が一つ解けました
追記 令和5.5.14
青海島のホウロクイチゴ探しに行って帰り、遊覧船が通過していくのを見ました 長門は第二の人生を楽しむにはよいところです
昨日は田に水をあててすきました