久しぶりに晴れました これからは春らしくなるとサトイモを植えました

さといもの芯を保存しておきました

去年まで植えていた所はぶどうの排水のために掘りました

今年から古代米を植えていた所にします


よくできましたが食べないのでやめることにしました

植え方はシンプルです いもを置きます

いもの周りに腐葉土をまきます

スコップで土をかぶせます 水田の土なのですごい塊です

わらをかぶせます こうすると雑草の予防になります いもの芽は間から出てきます 夏、草刈りをしたらそれをかぶせます この下で土の生き物が育ってよい土にしてくれます 収穫の時にはとんでもないほど大きなみみずがでてきます トコロさんが見たら「何やってんだ」と言われそう 田舎原始人ですね