チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

忠蔵さんの農民日記p33、鏡台

f:id:chuumeikun:20200518142053j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、鏡台のことです

f:id:chuumeikun:20200518142132j:plain

f:id:chuumeikun:20200518142152j:plain

f:id:chuumeikun:20200518142208j:plain

忠蔵さんは、手持ちの現金、現銭がなかったのか、買い物のたびにお金を借りていました 鏡台は、結婚式のときにも、買っていたようです

f:id:chuumeikun:20200518142421j:plain

f:id:chuumeikun:20200518142438j:plain

結婚式のときの買い物代は、かなりなものです 小作でも、人並みのものを用意したのは、どこの家でも同じだったのではないかと思います

f:id:chuumeikun:20200518142640j:plain

再発したヘルニアで、体が動かせず、昨日やっと残りの田植えをすませました 持病は、年とともにひどくなるようで、困ったものです

f:id:chuumeikun:20200518142838j:plain

あぜ近くに、シュレーゲルアオガエルのたまごがありました このたんぼも、先で畑にしたら、すみかがひとつ減ります

忠蔵さんの農民日記p32、高野椀のこと

f:id:chuumeikun:20200515154016j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、高野椀のことです

f:id:chuumeikun:20200515154051j:plain

f:id:chuumeikun:20200515154108j:plain

f:id:chuumeikun:20200515154123j:plain

忠蔵さんは、高いお金を出して、萩の町で、高野椀のセットを買っています それも、村人全戸が会食できる数です 昭和の中頃まで、結婚式も各家で行っていたので、それぞれの家に、御膳、御椀のセットが用意してありました

ところで、高野椀は、現在は、高野山の地域で作られている特産品だそうですが、萩の御城下でも売られていたのでしょうか?

f:id:chuumeikun:20200515154606j:plain

今日から雨になりました 小雨のうちに、1まち田植えをすませました

忠蔵さんの農民日記p31、白酒、白酢、ひな人形

f:id:chuumeikun:20200512181220j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、3月3日の節句のことです

f:id:chuumeikun:20200512181301j:plain

f:id:chuumeikun:20200512181315j:plain

f:id:chuumeikun:20200512181331j:plain

忠蔵さんは、安いひな人形を買っています 天保時代の、長門地方の節句のことを整理してみました(注進案から)

f:id:chuumeikun:20200512181438j:plain

3月3日は、休日となっています 草餅、菱餅もつくっているようです 5月は、幟をたてているようですが、田植えが忙しくて、あまり時間をさいていないようです

畑にかぼちゃが芽を出したので、植え替えました

f:id:chuumeikun:20200512181608j:plain

f:id:chuumeikun:20200512181658j:plain

 

忠蔵さんの農民日記p30、杉の枝打ち

f:id:chuumeikun:20200509141607j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、杉の枝打ちのことです

f:id:chuumeikun:20200509141648j:plain

f:id:chuumeikun:20200509141705j:plain

f:id:chuumeikun:20200509141722j:plain

まっすぐで、節がないきれいな木にするためには、枝打ちと間伐が必要です

f:id:chuumeikun:20200509141831j:plain

少しずつ、間伐と枝打ちをしていますが、なかなか進みません 杉はひょろよろです

f:id:chuumeikun:20200509141945j:plain

一見大きく育っているようですが、実は、放置林です 弱った木から倒れていくので、自然間伐になっています 手がまわりません こんな山が、日本中にあると思います

f:id:chuumeikun:20200509142208j:plain

よくばりハウスの中で、さくらんぼとシャシンマスカットが、元気に育っています

f:id:chuumeikun:20200509142306j:plain

f:id:chuumeikun:20200509142322j:plain

 

山のしご

f:id:chuumeikun:20200508194053j:plain

今日もよい天気でした 畑がいらいて、土ががちがちです

道には、こばんそうが風にゆれていました

f:id:chuumeikun:20200508194207j:plain

今日は、山のしごをしました 毎年、侵入たけのこの除去が欠かせません

f:id:chuumeikun:20200508194323j:plain

f:id:chuumeikun:20200508194344j:plain

ナンゴクウラシマソウが、いつの間にか生えていました 実を運ぶ生き物がいるようです

f:id:chuumeikun:20200508194451j:plain

実がなる部分には、釣り糸のようなものがあります

f:id:chuumeikun:20200508194545j:plain

みやまなるこゆりが、咲いていました この花は、長門のいたるところに、青海島にも群生しています

f:id:chuumeikun:20200508194657j:plain

近くには、ハカタシダがありました この近辺では、あちこちで見られます

忠蔵さんの農民日記p29、櫨(はぜ)の苗木植え

f:id:chuumeikun:20200507184347j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、櫨(はぜ)の苗木植えのことです

f:id:chuumeikun:20200507184439j:plain

f:id:chuumeikun:20200507184456j:plain

f:id:chuumeikun:20200507184511j:plain

長州藩のはぜは、村田清風先生の政策で、天保時代に盛んだったことは、よく知られています 自分も、そのころ盛んになったと思っていましたが、実は、もっと以前から、栽培されていたことが、忠蔵さんの記録からも分かります

f:id:chuumeikun:20200507184739j:plain

f:id:chuumeikun:20200507184800j:plain

f:id:chuumeikun:20200507203341j:plain

1軒で100貫も収穫しています ただ、高齢になってからは、収穫していません

f:id:chuumeikun:20200507185117j:plain

f:id:chuumeikun:20200507185135j:plain

f:id:chuumeikun:20200507185151j:plain

はぜの株で、昔のようすをうかがうことができます 忠蔵さんは、野生のはぜとりゅうきゅうはぜの両方を栽培していたようです 家の近くの、今の野生はぜを調べてみました

f:id:chuumeikun:20200507185239j:plain

葉が少し成長していますが、毛がほとんどありません

f:id:chuumeikun:20200507185442j:plain

栽培していたのもから出た芽は、毛がほとんどありません 毛がないものは、りゅうきゅうはぜの野生化したものだと思われます

f:id:chuumeikun:20200507185612j:plain

6本の木を並べてみました 毛が多いものがあります リュウキュウハゼとヤマハゼが混生しているようです 雑種になっているかもしれません

忠蔵さんの農民日記p28、ほうそう祝のこと

f:id:chuumeikun:20200506081627j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、ほうそう祝のことです ほうそう(疱瘡)が治ったので、家族でお祝いをしました

f:id:chuumeikun:20200506081750j:plain

f:id:chuumeikun:20200506081807j:plain

f:id:chuumeikun:20200506081823j:plain

疱瘡・天然痘は、昔は治療方法もなく、人々はただ祈るばかりだったそうです ほうそうのことが書いてある本を、紹介します

f:id:chuumeikun:20200506082039j:plain

f:id:chuumeikun:20200506082058j:plain

忠蔵さん家族も、ほうそうでなくなりました

f:id:chuumeikun:20200506082237j:plain

ほうそう以外の病気でも、こどもたちが次々なくなるので、おじぞうさんを作っていただいたそうです

f:id:chuumeikun:20200506082407j:plain

コロナが、早く治まってほしいものです

f:id:chuumeikun:20200506082626j:plain

f:id:chuumeikun:20200506082644j:plain

後のものが困らないようにと、家の前の杉を、森林組合で切ってもらいました 一つ肩の荷がおりました