チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

注進案の植物、真木村の木類、てんりゅう、ちない、りょうぼなど

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20171109022910j:plain

f:id:chuumeikun:20171109022926j:plain

f:id:chuumeikun:20171109022950j:plain

今回は、真木村の木類です

f:id:chuumeikun:20171109023039j:plain

1 榧 ヒ カヤ

f:id:chuumeikun:20171109023135j:plain

f:id:chuumeikun:20171109023149j:plain

これは、お宮に植栽されたものですが、カヤは、山口県内のあちこちで残っています

f:id:chuumeikun:20171109023205j:plain

f:id:chuumeikun:20171109023219j:plain

2 苦楝 クレン センダン

f:id:chuumeikun:20171109023323j:plain

3 槇 マキ イヌマキ

f:id:chuumeikun:20171109023405j:plain

マキは、長門に分布するイヌマキのことだろうと思います 村名に真木とついていますが、昔は、牧場の牧(まき)の字だったようです 長門地方は、よい牛の産地で、ここらを「牧」といったようです

4 楢 ナラ ナラガシワ コナラ

f:id:chuumeikun:20171109023437j:plain

真木では、ナラガシワとコナラの両方が見られます

5 はいの木 ハイノキ クロキ

f:id:chuumeikun:20171109023509j:plain

f:id:chuumeikun:20171109023524j:plain

長門では、クロキのこともハイノキといっています 真木では、ハイノキとクロキと両方見られます

6 楊櫨 ヨウロ ウツギ 

f:id:chuumeikun:20171109023614j:plain

7 天笠 テンリュウ ヤブニッケイ

f:id:chuumeikun:20171109023703j:plain

8 ちない エゴノキの地方名

f:id:chuumeikun:20171109023745j:plain

9 りょうぼ リョウブの地方名

f:id:chuumeikun:20171109023820j:plain

10 楮 チョ コウゾ

f:id:chuumeikun:20171109023855j:plain

真木の産物に、櫨(はぜ)の実はありますが、楮は、入っていませんでした 

古文字、たる、而(て)、付(つき)、馬、間のこと

f:id:chuumeikun:20171107202444j:plain

庭のタイワンツツジが、何本も咲いています 日本の秋の気候に、あっているのでしょうか

退職後、少しずつ、古文字の勉強をしています

たる、而(て)、付(つき)、馬、間の字が似ているので、いつも悩んでいます いくつか紹介します 解読には、自信がありません

1 「たる」・・多分

f:id:chuumeikun:20171107202258j:plain

「これありたるようすニ」「はくぎゅうのきゅうせきたるニよつて」「やまとけえ、つたへもうしたるだいげんすい」「くにもりのごうをしるしたるはくぎゅうハ」

「た」と「る」が離れているのは、読めますが、「た」と「る」がくっついているのは、候付(そうろうつき)、候而(そうろうて)にも、読めます 3とおりの字体を見て予想しました

2 而(て)・・多分

f:id:chuumeikun:20171107202542j:plain

「ふねひょうらい、四月二十一日、えどにて」「おおせきかれそうろうて」「ことニては、ござなきそうろう、さそうらへば」「三まんきニて、でばりこおり」「このせつニいたりそうろうては」

この而(て)は、解読書があるので、確かです

3 付(つき)・・多分

f:id:chuumeikun:20171107202619j:plain

「ろうぜきニおよびそうろうニつき、おろしや(ロシア)」「これなきニつき、てんどうのしょい」「のよしニつき、どう十三日、おおばん」「せつにまいりそうろうつき、おうちいり」「みぎのとおり、あそばされそうろうぎニつき、けいちょう」「もござそうろうニつき、そのせつ」

区別がつきにくい字がありますが、解読書にそっています

4 付而(つきて)、馬、間

f:id:chuumeikun:20171107202707j:plain

「じん、おとりたてニつきては、しゅ」「おうま、ごかちゅううまども、千五百」「さしこしそうろうま、はいられ」

付と而とが並んでいるときは、はっきりしているようです 馬や間も、似ているので、古文字は、ややこしいです 

分からないときのストレスは小さく、解読できたときの喜びは大きくなるように、勉強を続けたいと思っています

長門のアカガシとマテバシイのこと

山口県には、アカガシ、マテバシイ、シリブカガシが分布しています(山口県植物誌)

3つは、似ているところがあるので、図にしてみました

f:id:chuumeikun:20171106195539j:plain

1 アカガシ 前回と同じ写真です

f:id:chuumeikun:20171106195624j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195639j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195653j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195713j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195729j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195747j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195801j:plain

2 マテバシイ 以前と同じ写真です

f:id:chuumeikun:20171106195834j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195849j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195903j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195919j:plain

f:id:chuumeikun:20171106195937j:plain

f:id:chuumeikun:20171106200000j:plain

マテバシイは、日本海側の北限が角島とされていましたが、今は、長門市内の公園でもたくさん植えてあるので、身近な木になりました

アカガシ右とマテバシイ左の葉を並べてみました

f:id:chuumeikun:20171106200257j:plain

並べてみると、けっこう違っていることが分かります

ぶどうのたなを追加

昨日は、報恩講なので、お寺で、1日を過ごしました

f:id:chuumeikun:20171105185806j:plain

仏教について、少しだけ考えました

が、今日は、また、煩悩の世界にもどりました

f:id:chuumeikun:20171105185920j:plain

ミニハウスの中のぶどう、シャインマスカットとベリーAが、今年は、よく育ちました

枝が、ハウスの中いっぱいになったので、外に出た枝を1本ずつ、残すことにしました

f:id:chuumeikun:20171105190218j:plain

これは、ベリーAです

f:id:chuumeikun:20171105190233j:plain

となりの支柱とつないだたなを作り、その上にぶどうの枝をのせました

f:id:chuumeikun:20171105190248j:plain

これは、シャインマスカットです 網を破って、上から枝が出ています

f:id:chuumeikun:20171105190302j:plain

ぶどうの枝を横から出して、畑に作ったたなにのせました

剪定は、年があけてからする予定です

イノシシの囲いのけ

f:id:chuumeikun:20171104013206j:plain

文化の日、よい天気なので、近く、飯井の海岸に行ってみました

f:id:chuumeikun:20171104013355j:plain

はとには、釣りをする人がいました 向こうには、相島がよく見えます

f:id:chuumeikun:20171104013527j:plain

先日の台風は、海も相当荒れたようです 砂が大量に打ち上げられていました

f:id:chuumeikun:20171104013638j:plain

砂の上には、かどがとれたガラスがありました

f:id:chuumeikun:20171104013823j:plain

イノシシよけに、山に金網の囲いをしていましたが、先で困ると思い、のけることにしました

f:id:chuumeikun:20171104013948j:plain

イノシシにこすられたビワが、倒れています イノシシが、あばれまくっているようです 支柱を立てておきました

f:id:chuumeikun:20171104014050j:plain

最後に草刈りをしておきました 

アラカシとアカガシのこと

f:id:chuumeikun:20171103002002j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002016j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002058j:plain

長門の山中で、アラカシがふつうに見られます

f:id:chuumeikun:20171103002221j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002237j:plain

実だけになると、見分けにくいです

葉が少し似ているアカガシは、たまに見かけます

f:id:chuumeikun:20171103002356j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002549j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002606j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002620j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002651j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002718j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002741j:plain

アラカシとアカガシを並べてみました

f:id:chuumeikun:20171103002814j:plain

f:id:chuumeikun:20171103002833j:plain

葉の裏の様子と鋸歯に、違いがあります

f:id:chuumeikun:20171103002957j:plain

冬芽と枝の様子にも違いがあります

f:id:chuumeikun:20171103003047j:plain

樹木の見分けには、この図鑑を使っています 細かい部分まで写真があって、とても助かっています

秋の実、しろたぶ、さねかずら、のいばらなど

急に寒くなりました 各地から、紅葉や雪のたよりが・・・

f:id:chuumeikun:20171101191456j:plain

我が家では、植木鉢が一番、紅葉しています 周りがコンクリートなので、よく冷えるのでしょう

f:id:chuumeikun:20171101191547j:plain

この前立てたシイタケの木に、シイタケが出ました まるで、立てるのを待っていたかのようです

f:id:chuumeikun:20171101191718j:plain

今日は、日本晴れ 午前中は、栗畑の片づけをしました

f:id:chuumeikun:20171101191903j:plain

昼からは、散歩に出かけました 千畳敷からの景色は、少しかすんでいました

道中、あちこちで、秋の実を見ました

1 シロタブ(シロダモ)

f:id:chuumeikun:20171101192053j:plain

f:id:chuumeikun:20171101192125j:plain

実がなっているのに、花が咲いています

f:id:chuumeikun:20171101192206j:plain

こちらの木は、花だけで実がありません お株のようです

お花(大きい方)とめ花(小さい方)を並べてみました

f:id:chuumeikun:20171101192331j:plain

2 サネカズラ

f:id:chuumeikun:20171101192352j:plain

3 アキグミ

f:id:chuumeikun:20171101192433j:plain

4 センダン

f:id:chuumeikun:20171101192507j:plain

5 ネズミモチ

f:id:chuumeikun:20171101192532j:plain

6 ノイバラ

f:id:chuumeikun:20171101192626j:plain

7 シラカシ

f:id:chuumeikun:20171101192603j:plain

8 スダジイ

f:id:chuumeikun:20171101192702j:plain

ツブラジイもあったので、並べてみました

f:id:chuumeikun:20171101192755j:plain

スダジイ Bツブラジイ

道に、しいのみがたくさん落ちていました 今冬は、小動物にとっては、よい年かも