チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

古文書調べ28,人相書のこと

ふすまの古文書を調べています 人相書の紙がありました

f:id:chuumeikun:20220131111637j:plain

f:id:chuumeikun:20220131111648j:plain

あまり見ない文字がたくさんありました

f:id:chuumeikun:20220131111755j:plain

壱(壱岐)出生の十吉が、手配されています 人相書のパターンがあるようですが、これは、結構詳しく書かれているように思います 壱岐は、江戸時代、島流しされるところだったようです 

この御触れは、代官所から出たものと思います どのように、畔頭の忠蔵さんのところに届いたのでしょうか

f:id:chuumeikun:20220131112346j:plain

f:id:chuumeikun:20220131112359j:plain

生島、久原村は、知行村上作兵衛と代官所と、上様が2ケ所ありました 代官所から来る指示は、小都合役から来ていました 年貢は、領主と小都合(大庄屋)と両方に報告、上納していたようです 上司が2通りあって、ややこしいです