チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

忠蔵さんの農民日記p129,八幡宮念仏

f:id:chuumeikun:20210930205959j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、八幡宮念仏のことです

f:id:chuumeikun:20210930210121j:plain

f:id:chuumeikun:20210930210132j:plain

f:id:chuumeikun:20210930210139j:plain

八幡宮とは、現長門市三隅八幡宮のことです

f:id:chuumeikun:20210930210229j:plain

江戸時代は、神仏習合で、お寺の役割もしていたようです 忠蔵さんの記録には、当屋で大変だったことが書かれています

f:id:chuumeikun:20210930210326j:plain

f:id:chuumeikun:20210930210338j:plain

生島村が、「此比しま」と書かれています 島ではないのに「生島」という名になっている理由が、昔は伝わっていたのもしれません

隣町にも八幡宮がありますが、そちらには、梵鐘が残っています

f:id:chuumeikun:20210930210945j:plain

f:id:chuumeikun:20210930210956j:plain

f:id:chuumeikun:20210930211007j:plain

八幡宮といえば、「鶴岡八幡宮」が有名ですが、昔は、お寺の建物がたくさんあったとか