ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています
生島村農民の年貢を、調べています 8人分だけ、経営規模が分かりました
生島村の農民は、ほとんどが小作だったと聞いています 以前、全員の名前がある資料を紹介しました
1戸あたり、7合5勺集めていますが、平等なので、村の費用にしたものだと思います
よく見ると、桝の大きさが、大きくなり、上納貢米が増えたようです
年貢の帳面が、断片的なので、まだ分からないことがたくさんあります
昨日の夜は、月と木星がならぶ日でした
200ミリくらい、シャッター速度、30分の1秒で、てぶれもなく撮れました