長門市、いこいの森三隅の植物観察を続けています




1 ミゾソバ


湿ったところに、ミゾソバがありました
2 ウリクサ

展望台にウリクサがありました 今まで平地部にあると思っていました ここは、山頂です 意外です
3 イヌクグ


イヌクグは、ポツンと生えていました 以前も、ポツンと生えてたような

実は、カヤツリグサの中では大きいと思います

クグと名がつくヒメクグは、やや湿ったところで、群れになったのが見られます


若いコゴメガヤツリは、成長のよくないイヌクグのように見えます
クグとは、イヌクグやハマスゲのことのようです
ところで、「くぐ」って、どういう意味なのでしょうか

広辞苑でくぐをひくと、神仏の供具がありました カヤツリグサの茎の頂に、葉がひろがり、そのうえに実がある様子は、供具に似ているようにも はてな