チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

春の七草、セリの準備

もう少しでお正月 年が明けたら、七草集めをします 

f:id:chuumeikun:20161225133609j:plain

その準備に、家の周りの七草の下見をしました まず、セリを探しました

f:id:chuumeikun:20161225133706j:plain

f:id:chuumeikun:20161225133720j:plain

裏山は、湿っているので、セリが生えます

f:id:chuumeikun:20161225133740j:plain

f:id:chuumeikun:20161225133754j:plain

家の下の畑は、水はけが悪いので、セリがよく育ちます

f:id:chuumeikun:20161225133805j:plain

f:id:chuumeikun:20161225133816j:plain

田んぼの周りにも、ところどころセリがありました 我が家の周りは、日陰で湿っているので、セリには、不自由しません

f:id:chuumeikun:20161225133830j:plain

天保の書、防長風土注進案にも、セリが記録されています 「芹」は、深川、渋木、真木、津黄、野田、向津具、伊上に、「芹草」は、河原、新別名、久富、蔵小田、門山、後畑、日置にあります 「馬芹」とは、キツネノボタンやウマノアシガタのこと、「三葉芹」とは、ミツバのことのようです 次回は、家の周りのナズナを紹介します