チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市三隅麓の古城

f:id:chuumeikun:20160301044936j:plain

まだ寒さが来ます 昨日は雪 梅も寒さにふるえています

f:id:chuumeikun:20160301083902j:plain

f:id:chuumeikun:20160301083955j:plain

日本海から冷たい雲が流れ込んでいます

f:id:chuumeikun:20160301084046j:plain

今日は県立高校の卒業式 おめでとうございます

f:id:chuumeikun:20160301045050j:plain

長門市三隅の麓というところです

f:id:chuumeikun:20160301045128j:plain

江戸時代行程記の図に旧字で出ています 竹林があります 手前中小野に真宗明恩寺があります 麓とこのお寺にまつわる話が防長風土注進案に書いてありました

f:id:chuumeikun:20160301045540j:plain

この地区ではこの岡が昔から城があったところと伝えられています 風土注進案には、三隅村に三ケ所古城あるが城主のことなどだれも知らないと書かれています

f:id:chuumeikun:20160301045841j:plain

岡は竹林で入れません 

f:id:chuumeikun:20160301045939j:plain

説明板があります 広さは小学校運動場ぐらいあります 結構広いと思いました 寺は1532年建立 伊藤将督道輝嫡男伊藤惣兵衛尉が1494年本願寺八世蓮如上人へ相謁して帰依したそうです 将督も兵衛尉も位のようです この時代は地方の豪族の合戦が繰り返されていたようです 1475年毛利豊元が中国地方所領拡大 1540年尼子毛利合戦 1542年大内義隆参戦子義房溺死敗戦以後合戦嫌いとなる 1551年陶晴賢反乱大内氏大寧寺にて自害 そして明応年間は益田氏と三隅氏(島根)の抗争が繰り返されていた お寺の記録は火災で失ったようです 江戸時代以前の三隅の記録が残っていないのが残念です

f:id:chuumeikun:20160301084306j:plain

前回の成道についての追記です 近くに浄土宗成道寺がありました 明恩寺の西側同じ中小野です 天台宗の古跡に1574年再建されたようです 大内氏が滅んだ後多くの家来が僧になったとのことです