昨日はまた山に雪が積もりました 一日中冷たい風が吹いていました

シダレウメはかなりふくらんできました

この木は10年位前、弱って枯れかけたので支えをつけました

22年2月28日 勢いも増してたくさん花をつけました

髄のまわり栄養の通り道がかなり太くなりましたが支えを追加することにしました

杉林に侵入してきたホンダケ(マダケ)を切ることにしました

初め枝の下から切れ目を入れます 上からいきなりナタを入れると節から下がはがれてしまいます

枝を持ってナタの背で上からたたきます

取れました

因みに左がホンダケ、右がハチクです 皮(稈鞘)の模様に違いがあります ホンダケは食用にできますが、ハチクはすぐ堅くなるので食用にされません

支えは木を傷めないようにわら縄で固定します

上が大きくなるほど幹に負担がかかるので当分これでいこうと思います 幹が丈夫になるまでは剪定も控えます