チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門三隅、いこいの森の植物3月その4、やまねこのめそう

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察をしています

f:id:chuumeikun:20170322201752j:plain

f:id:chuumeikun:20170322201828j:plain

f:id:chuumeikun:20170322201855j:plain

1 イワガネソウ

f:id:chuumeikun:20170322201929j:plain

f:id:chuumeikun:20170322202010j:plain

f:id:chuumeikun:20170322202028j:plain

イワガネソウとイワガネゼンマイは、脈で区別できます

2 クサイチゴ

f:id:chuumeikun:20170322202103j:plain

3 コウゾリナ

f:id:chuumeikun:20170322202117j:plain

4 クロキ

f:id:chuumeikun:20170322202133j:plain

クロキのことを、長門では、ハイノキと言っていたようです

5 キブシ

f:id:chuumeikun:20170322202149j:plain

6 ヤマネコノメソウ

f:id:chuumeikun:20170322202202j:plain

f:id:chuumeikun:20170322202218j:plain

f:id:chuumeikun:20170322202232j:plain

湿ったところに、ヤマネコノメソウが見られます ムラサキニガナ、ツルカノコソウ、オニタビラコが横に見えます

f:id:chuumeikun:20170322202251j:plain

山口県で見られるネコノメソウの仲間です 県央を旅したときに、探してみたいですね

4月に入って、津和野に行くのが楽しみです

アンズの花と金子みすゞさんのこと

今、長門のあちこちで、アンズの花が見られます

f:id:chuumeikun:20170321200828j:plain

f:id:chuumeikun:20170321200848j:plain

f:id:chuumeikun:20170321200902j:plain

アンズの花は、ウメの花と入れ替わりのように、咲き始めます よく似ているので、ウメと並べてみました

f:id:chuumeikun:20170321201044j:plain

花 左アンズ 右ウメです

f:id:chuumeikun:20170321201115j:plain

樹皮 左アンズ 右ウメです

金子みすゞさんは、アンズの花の下で遊んだことを、詩にかいています

f:id:chuumeikun:20170321201324j:plain

春、少し温かくなって、外遊びができるようになったことを、アンズの花が教えてくれてるようです

風土注進案の植物11大日比、青海3

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20170320212628j:plain

f:id:chuumeikun:20170320212702j:plain

1 サクラ ヤマザクラ

f:id:chuumeikun:20170320213507j:plain

島には、ヤマザクラが見られます

2 眞竹 くろたけ マダケ

3 淡竹 はちく ハチク

f:id:chuumeikun:20170320213605j:plain

たけのこ模様があるのが、マダケクロチク)、模様がないのが、ハチクです

4 ニカゼ竹 にかじ(阿武でメダケ)

f:id:chuumeikun:20170320213735j:plain

メダケのことではないかと思います

5 眞笹 まなささ ヤダケかチマキザサか 玖珂ではヤダケのこと

f:id:chuumeikun:20170320213831j:plain

チマキザサは、中国山地でみられるので、ヤダケのことかも よく分かりません

6 しだ 一般的にウラジロのことをさすようです

f:id:chuumeikun:20170320213926j:plain

f:id:chuumeikun:20170320213939j:plain

7 蓬 ヨモギ

f:id:chuumeikun:20170320213956j:plain

f:id:chuumeikun:20170320214016j:plain

長門地方でよく作られている、いぎのはだんごです いぎのはとは、サルトリイバラの葉のことです

8 アザミ ノアザミ

f:id:chuumeikun:20170320214057j:plain

9 ツワ ツワブキ

f:id:chuumeikun:20170320214114j:plain

10 茅 チガヤ

f:id:chuumeikun:20170320214133j:plain

11 藤葛 フジカズラ フジ ヤマフジ ノダフジ

f:id:chuumeikun:20170320214201j:plain

ノダフジです

f:id:chuumeikun:20170320214223j:plain

ヤマフジです

f:id:chuumeikun:20170320214243j:plain

ノダフジヤマフジは、これをもとに区別しています

12 葛葉 くずば クズ

f:id:chuumeikun:20170320214342j:plain

以上で、大日比、青海を終わります 次回から注進案、深川村の植物を紹介します

長門市三隅、久原山山登りのこと

f:id:chuumeikun:20170319205343j:plain

長門市三隅、久原山に登る山道が、地元の小学校や地域の方で整備されていると聞きました

今日は、天気がよかったので、登ってみることにしました

f:id:chuumeikun:20170319205724j:plain

大歳社の横に、登り口があります

f:id:chuumeikun:20170319205816j:plain

f:id:chuumeikun:20170319205841j:plain

f:id:chuumeikun:20170319205905j:plain

f:id:chuumeikun:20170319205923j:plain

f:id:chuumeikun:20170319205945j:plain

案内板やロープがありました

f:id:chuumeikun:20170319210025j:plain

ノシランが実をつけていました

f:id:chuumeikun:20170319210059j:plain

ニセジュズネノキ(オオアリドオシ)も実をつけていました

f:id:chuumeikun:20170319210136j:plain

頂上には、祠(ほこら)がありました ここには、薬師如来を祀るお寺があったようです 江戸時代の地図には、坊ノ辻山とついています 麓には、薬師堂があったようです(防長風土注進案)

f:id:chuumeikun:20170319210614j:plain

頂上からは、明倫小学校と三隅中学校が見えました

f:id:chuumeikun:20170319210750j:plain

30年前は、伐採された後で、町もよく見えました

f:id:chuumeikun:20170319210932j:plain

昭和35年にできた旧三隅町役場ですが、この度、解体されました

f:id:chuumeikun:20170319211124j:plain

f:id:chuumeikun:20170319211155j:plain

これは、去年、生島の山から撮ったものです 帰りに、同じ山に行って、写真を撮りました

f:id:chuumeikun:20170319211434j:plain

役場の庁舎がなくなって、中学校の校舎がよく見えます

町の移り変わりに、時の流れを実感します

みすゞさんと杉の実鉄砲のこと

f:id:chuumeikun:20170318203253j:plain

f:id:chuumeikun:20170318203310j:plain

冬から春にかけて、杉の実が見られます 今の時期は、花粉飛散の最盛期で、困っている人も多いようです

f:id:chuumeikun:20170318203440j:plain

f:id:chuumeikun:20170318203454j:plain

f:id:chuumeikun:20170318203631j:plain

子供のころ、メダケの細い部分で、杉の実鉄砲を作って遊んでいました

金子みすゞさんは、杉鉄砲(杉の実鉄砲)のことを、詩にかいています

f:id:chuumeikun:20170318203908j:plain

f:id:chuumeikun:20170318203945j:plain

みすゞさんも、杉の実鉄砲を作って遊んだのでしょう 

田舎ぐらし、この1週間、墓地周辺の美化

f:id:chuumeikun:20170317202639j:plain

f:id:chuumeikun:20170317202656j:plain

畑の暖地性サクランボの花が、満開になりました

f:id:chuumeikun:20170317202820j:plain

f:id:chuumeikun:20170317202837j:plain

彼岸に入ったので、地区墓地周辺をきれいにしました

f:id:chuumeikun:20170317202852j:plain

辺りには、セントウソウが咲いていました

f:id:chuumeikun:20170317202907j:plain

タチツボスミレも咲いていました

f:id:chuumeikun:20170317202923j:plain

斜面には、斑入りハカタシダがありました ラッキー オニカナワラビに似ていますが

f:id:chuumeikun:20170317202945j:plain

f:id:chuumeikun:20170317203003j:plain

杉林の中に、サンヨウアオイが咲いていました

f:id:chuumeikun:20170317203023j:plain

地区墓地には、アセビが咲いていました

f:id:chuumeikun:20170317203045j:plain

彼岸らしく、シキミも満開です

f:id:chuumeikun:20170317203105j:plain

わたしも、シキミを2本植えておきました 20年後に役に立つかな

長門三隅・いこいの森の植物3月その3すかんぽ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察をしています

f:id:chuumeikun:20170315093140j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093200j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093214j:plain

1 キランソウ(ジゴクノカマノフタ)

f:id:chuumeikun:20170315093231j:plain

キランソウが、地面に広がっていました すごい別名がついています

2 ギシギ

f:id:chuumeikun:20170315093304j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093317j:plain

シギシが、チガヤの間に生えていました 花序になる部分は、白い皮とぬめりでつつまれています

3 ヒロハギシギ

f:id:chuumeikun:20170315093331j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093344j:plain

シギシより大きいので、すぐ分かります

f:id:chuumeikun:20170315093357j:plain

左から、ヒロハギシギシ、ギシギシ、スイバです

f:id:chuumeikun:20170315093410j:plain

シギシとナガバギシギシは、似ているので、実の形で区別するようです

4 スイバ

f:id:chuumeikun:20170315093424j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093441j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093455j:plain

スイバは、花序になるところや葉柄が赤く、すっぱい味がします 別名すかんぽと言われます

f:id:chuumeikun:20170315093512j:plain

花序は、よく伸びます

f:id:chuumeikun:20170315093533j:plain

金子みすゞさんは、「すかんぽ」の詩をかいています 豆の畑の畦で、すかんぽを見つけています 何豆でしょうか

f:id:chuumeikun:20170315093547j:plain

f:id:chuumeikun:20170315093602j:plain

我が家の畑では、ソラマメが大きくなっています

f:id:chuumeikun:20170315093618j:plain

エンドウマメは、ヒヨドリに食べられて、悲惨です

f:id:chuumeikun:20170315093636j:plain

絵にしてみました 長門市周辺を歩くと、こんな景色がよく見られます

f:id:chuumeikun:20170315095733j:plain