チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長州藩、忠蔵さんの農民日記133、飯麦帳文化11、12、13、14、15年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190815045417j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045443j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045504j:plain

小作農民、忠蔵さんは、飯麦帳をつけていました 今日は、文化11年から15年(文政元年)のものを紹介します

f:id:chuumeikun:20190815045649j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045713j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045756j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045816j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045837j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045856j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045917j:plain

f:id:chuumeikun:20190815045942j:plain

f:id:chuumeikun:20190815050003j:plain

f:id:chuumeikun:20190815050031j:plain

f:id:chuumeikun:20190815050054j:plain

文化9年から大麦の生産が減って、文化11年には、ゼロになっています 代わりに、米麦が増えています 米麦とは、からがすぐとれる、ハダカムギと解釈しています 西日本でよく栽培されていたようです この生産の変化は、藩の政策があったのかもしれません