チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門のコヤブデマリとミヤマガマズミとゴマギの葉の違い

長門の山で、今、コヤブデマリやミヤマガマズミが緑の実をつけています 2つの葉はよく似ています 先日、杉山川沿いで見つけたものを紹介します

はじめは、コヤブデマリです

f:id:chuumeikun:20160616001229j:plain

f:id:chuumeikun:20160616001247j:plain

f:id:chuumeikun:20160616001306j:plain

次は、ミヤマガマズミです

f:id:chuumeikun:20160616001338j:plain

f:id:chuumeikun:20160616001356j:plain

コヤブデマリ(左)とミヤマガマズミ(右)を並べてみました

f:id:chuumeikun:20160616001447j:plain

実は、今は扁平ですが、熟すころには、丸くなります

f:id:chuumeikun:20160616001540j:plain

f:id:chuumeikun:20160616001601j:plain

左コヤブデマリ 右ミヤマガマズミ 鋸歯の形が違います コヤブデマリの葉裏の模様は、ゴマギに似ています

f:id:chuumeikun:20160616001735j:plain

左コヤブデマリの葉柄には、毛がありません ケナシヤブデマリというのがありますが、これは、北日本に分布するようです

f:id:chuumeikun:20160616001938j:plain

杉山川沿いに、ゴマギがあったので、コヤブデマリと並べてみます

f:id:chuumeikun:20160616002013j:plain

f:id:chuumeikun:20160616002110j:plain

右ゴマギの方が、脈がはっきりしています ゴマギは、葉からゴマの香りがします

f:id:chuumeikun:20160616002328j:plain

右ゴマギの葉柄は、緑です

ガマズミ類やヤブデマリ類は、装飾花の有無に大きな違いがあり、区別のポイントになります

f:id:chuumeikun:20160616002424j:plain

山口県には、葉が、ミヤマガマズミより小ぶりで、やや厚いコミヤマガマズミ(中井猛之進命名)があります(山口県植物誌) それと、思われるものを、紹介します

f:id:chuumeikun:20160616002944j:plain

f:id:chuumeikun:20160616003009j:plain

f:id:chuumeikun:20160616003044j:plain

f:id:chuumeikun:20160616003106j:plain

f:id:chuumeikun:20160616003149j:plain

山と渓谷社・樹に咲く花p447の写真に似ているように思います 個人的には、区別しなくてもよいのではと・・・

f:id:chuumeikun:20160616003500j:plain

畑のヒメリンゴの実が、去年は、1つ、今年は、けっこうつきました 秋が楽しみです

f:id:chuumeikun:20160616003716j:plain

スイカのつるが伸びたので、溝に藁を敷きました 昨日は、1つほど、5cm位なのがありました 実がとまるようになったかな