チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

秋の秋吉台

f:id:chuumeikun:20200831205401j:plain

今日もよい天気です 水田が黄色くなり、実りの秋と喜びたいところですが 三隅近隣は、ウンカ被害で大変なことになっている様子です

f:id:chuumeikun:20200831205624j:plain

どうやら、コシヒカリの被害が大きいようです

f:id:chuumeikun:20200831205750j:plain

一日中、コンバインが忙しく動いていました

f:id:chuumeikun:20200831205836j:plain

今日は、息抜きに秋吉台に行ってきました これから、秋の草原の植物が観察できます

f:id:chuumeikun:20200831210024j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210038j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210053j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210107j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210124j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210140j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210156j:plain

f:id:chuumeikun:20200831210213j:plain

 

ウンカ被害田の稲刈りが終了しました

f:id:chuumeikun:20200829200358j:plain

今日も、暑い一日でした 今日は、ウンカ被害田の稲刈りを、片づけようと、愛車を使いました

f:id:chuumeikun:20200829200519j:plain

1年に1回、この稲刈りのときだけ、バインダーが動きます 面積が少ないから、コンバインなんか買ったら、大変なことになります

f:id:chuumeikun:20200829200727j:plain

さすが機械の力です 1時間で刈り終わりました

f:id:chuumeikun:20200829200918j:plain

昔懐かしい「なだら」です 今近づいている台風のために、足を「ながねじ」で固定しています 台風が遠ざかったら、いねこぎをしようと思います

稲の巣にカヤネズミがいました

f:id:chuumeikun:20200828204153j:plain

台風が遠ざかって、今日も暑い一日でした

f:id:chuumeikun:20200828204241j:plain

ウンカの被害田を、今日もモクモクと稲刈りしました

f:id:chuumeikun:20200828204342j:plain

毎年のことですが、今年もねずみの巣が、いくつもありました

f:id:chuumeikun:20200828204426j:plain

今日は、はじめて、毛のついた子ねずみをみました カヤネズミというそうです

f:id:chuumeikun:20200828204542j:plain

f:id:chuumeikun:20200828204557j:plain

稲にとって、大した害にはならないので、畑ににがしてやりました 

f:id:chuumeikun:20200828204839j:plain

ウンカの方は、しぶといです 飛ぶ羽がついていないので、稲の葉にまでよじ登っていました このまま乾燥して死んでくれれば、ありがたいのですが

f:id:chuumeikun:20200828205020j:plain

稲を刈り始めると、飛び立つウンカを待ち構えているのか、ウスバキトンボが集まってきました

f:id:chuumeikun:20200828205124j:plain

びっくりするほどたくさん集まってきました 動画でとれたら、おもしろいかも

f:id:chuumeikun:20200828205350j:plain

ウンカの被害は、ショックでしたが、今日は、ほっこりした気持ちになれました

ウンカで稲が大変なことになりました

f:id:chuumeikun:20200827194946j:plain

去年、下の田が、いのししに入られて、3分の1しか収穫できませんでした 今年は、この田に入られたので、稲が倒れたところは、全部、猪のためと思っていましたが、

f:id:chuumeikun:20200827195157j:plain

1週間たって、大変なことになりました 

f:id:chuumeikun:20200827195250j:plain

倒れた稲が、白っぽくなっています これは、ウンカの被害田の特徴です 坪枯れというそうです

f:id:chuumeikun:20200827195423j:plain

稲の株の下部分には、ウンカがまぶれついていました 山口県からのお知らせで、8月はじめごろには、ウンカ大発生警報が出ていました うかつでした すずめやいのししのことしか頭になかったので、今年は、大失敗 勉強になりました

訂正:右のは、幼虫ではなく「短翅型」で、「坪枯れ」を起こして「羽がはえて」(左)、次の場所に移動するそうです

f:id:chuumeikun:20200827195757j:plain

とりあえず、倒れた稲を刈りました ついでに、全部刈る予定です

忠蔵さんの農民日記p52、駄屋ふきかえ

f:id:chuumeikun:20200826042624j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、駄屋(だや)ふきかえのことです 駄屋とは、牛馬屋のことで、ここらでは、母屋(おもや)に対して長屋(ながや)といっています

f:id:chuumeikun:20200826042824j:plain

f:id:chuumeikun:20200826042839j:plain

f:id:chuumeikun:20200826042853j:plain

ところで、駄屋はどれくらいの大きさだったのでしょうか 忠蔵さんの記録に、大きさのことがありました

f:id:chuumeikun:20200826043027j:plain

昔は、牛だけでなく馬もいました 御屋敷(領主、村上作兵衛)の借銀のために、手助けしたようですが、260匁というお金、わずかですが、なけなし、生活のたし、つなぎという意味のことばをつけているようです なんと読むのか、とりあえず「いなこ」と解釈しました

f:id:chuumeikun:20200826043136j:plain

雇人に、家を建て、田畠も分与したという記録がありました

f:id:chuumeikun:20200826043622j:plain

梁2間半、桁5間というのが、普通の家の大きさのようです この「譜代の下人」の名前が、まだ、よく分かりません

f:id:chuumeikun:20200826043812j:plain

相当昔の話のようですが、現在の隣の家のことかもしれません それにしても、昔は、名家だったようです

f:id:chuumeikun:20200826044044j:plain

屋根ふきかえのときに、𣏒が切り出されていますが、このことについては、またの時に補足します

コナラの伐採

f:id:chuumeikun:20200822192826j:plain

秋の七草、クズの花が咲いています 田舎では、道をふさぎ、畑に侵入し、今ややっかいものです 

f:id:chuumeikun:20200822193056j:plain

ここ1週間、暑い日が続いていますが、その前の長雨で、キーウィ(雌株)が枯れてしまいました

f:id:chuumeikun:20200822193256j:plain

道のへりのどんぐりは、通る人が楽しめると思い、残しておきましたが、最近は、大きくなって、大量の落ち葉が、溝をふさぐようになりました このままでは、自分で、切ることができなくなると思い、ついに伐採しました

f:id:chuumeikun:20200822193542j:plain

年輪は、20以上ありました 自然を保つというのは、むつかしいです

すずめよけテグスの効果は、4日でした

暑い日が続いています

f:id:chuumeikun:20200819220952j:plain

大変な暑さですが、生り物にとっては、よいみたいです

f:id:chuumeikun:20200819221141j:plain

雨が続いたので、イチジクは、いっぱい実をつけました 今、次々熟れています

f:id:chuumeikun:20200819221258j:plain

f:id:chuumeikun:20200819221313j:plain

巨峰は、ハクビシンで悲惨な目に会いましたが、ベリーAとシャインマスカットは、もう少しで食べられます

f:id:chuumeikun:20200819221444j:plain

コシヒカリも色づき始めたので、水を止めました 9月10日を刈り取り予定にしています

f:id:chuumeikun:20200819221621j:plain

すずめよけにテグスを張りましたが、今日、ついに、侵入されました 効果は、4日でした 侵入場所には、テグスを追加する予定です

f:id:chuumeikun:20200819221816j:plain

鉢植えデラウェアを植える場所がなかったので、シャインマスカットのハウスの隅に植えていましたが、とても窮屈になりました すずめ追いの心配がなくなったので、デラウェア用の棚をつくりました

f:id:chuumeikun:20200819222135j:plain

デラウェアのつるを、この棚に伸ばします これで、たくさんなるようになったら、ジベレリンを使ってみようかと思います 学生時代の農場実習が、懐かしいです