チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

古文字かなの形「せ」、庄屋役御免のこと

手持ちの資料で、古文字の「かな」を整理しています

f:id:chuumeikun:20171214062154j:plain

今回は、「せ」です

f:id:chuumeikun:20171214062225j:plain

かたかなの「セ」があります 「と」や「を」のような「せ」があります 「せがれ」は、「世悴」と、2字使っているようです

先日、タモリさんの番組で、彦根だったでしょうか、庄屋役御免のことがありました 似たようなことの文書があったので、紹介します

f:id:chuumeikun:20171214062249j:plain

 

f:id:chuumeikun:20171214062311j:plain

兄弟で、庄屋と畦頭(くろがしら)を頼まれていますが、弟の方は、父、太郎兵衛の再三の願いで、畦頭を数年勤めたあと、役御免となっています この、御屋敷とは、生島・久原知行、村上作兵衛様です 水野家は、この方を、地頭、領分、御屋敷などと書いています 庄屋、畦頭、山番など村(今の自治会単位)の役は、この方が決めていたようです

村上作兵衛は、御蔵米を管理していたようです

f:id:chuumeikun:20171214062331j:plain

f:id:chuumeikun:20171214062352j:plain

萩藩には、寄組村上家が三軒ありました 大島を領地にしていた村上二家は、長州戦争で有名です 村上水軍の末流だそうです