チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

風土注進案の植物42俵山7、しょうりく、くさうずなど

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20171031190037j:plain

f:id:chuumeikun:20171031190057j:plain

f:id:chuumeikun:20171031190120j:plain

俵山の植物の続きです

f:id:chuumeikun:20171031190159j:plain

f:id:chuumeikun:20171031190225j:plain

f:id:chuumeikun:20171031190246j:plain

ダイオウは、薬草として栽培されていたのでしょうか

f:id:chuumeikun:20171031190340j:plain

ヤマゴボウは、花尾山にありました 栽培されていたものが、野生化したようです

f:id:chuumeikun:20171031190442j:plain

ハシリドコロは、40年位まえに、家の近くの山で見つけたことがありますが、以来、見ていません 

f:id:chuumeikun:20171031190550j:plain

トリカブトは、薬草のために、栽培されていたのではないかと

f:id:chuumeikun:20171031190633j:plain

ネナシカズラは、突然、思わぬところで発生するように思います

f:id:chuumeikun:20171031190738j:plain

ショウブは、長門で、まだ見つけていません

f:id:chuumeikun:20171031190823j:plain

マコモは、溜池など、湿地で見られます

f:id:chuumeikun:20171031190908j:plain

イワレンゲは、栽培されているのを見かけます

f:id:chuumeikun:20171031190958j:plain

四方瓜については、よく分かりません

f:id:chuumeikun:20171031191044j:plain

俵山の産物には、牛の鼻くりと鉄砲の火縄というのがあります どんな植物を使っていたのでしょうか 古い農家の蔵や納屋に残っているかも

今回で、俵山の植物を終わります