チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

我が家の山水利用法

f:id:chuumeikun:20151207004042j:plain

某テレビ番組で山水を引いて田舎ぐらしに活用していますが我が家の山水は細々と出ているので水やり程度に使っています 

f:id:chuumeikun:20151207004313j:plain

数年前は水田を作り川からポンプで水をくみ上げていました 少しでもその作業を減らすことができたらと思い山水をためる池を掘りましたがたいした補給にはなりませんでした 結局畑にしたのでただの小さな池になりました いつの間にかイモリやトノサマガエルが住人となりました これを餌にへびもやってきます この春、水槽のメダカを放しました

f:id:chuumeikun:20151207004911j:plain

f:id:chuumeikun:20151207004935j:plain

するとマツモムシがやってきてメダカを追いかけました びっくりしました どこからやってきて棲みついたのだろうかと思いました 最近見たことがなかったからです この虫あお向けで泳ぎ肉食で小動物が餌だそうです 今も池でメダカは生きているのだろうか心配です

f:id:chuumeikun:20151207005719j:plain

山水は時々出が悪くなります

f:id:chuumeikun:20151207005837j:plain

f:id:chuumeikun:20151207005903j:plain

ホースのつなぎ目で大きくなったタニシが毎月1回は詰まるのです このタニシもメダカの水槽から石桶に放したものですが場所に失敗しました でもなぜ上にあがってホースの中に入るのか不思議です ところで山水はまさに山の穴から引いています

f:id:chuumeikun:20151207010555j:plain

上の山にほら穴があります この奥から山水が出てきます このほら穴は随分昔に水に困ったときに掘られたものです 水道が完備してからは水に困ることはありませんが子どものころ井戸水が枯れて川まで風呂水を汲みに行ったことがあります せめて飲料水に困らないようにと山水を取るために穴を掘ったのです ここに掘ったのには訳があります 山少し向こうに山水の湧く池があるのです その近くまで掘り進めば水が出ると考えて掘ったのです かなり奥まで掘られています 崩れやすくなっているので今は入れません 多分奥は崩れていると思います

f:id:chuumeikun:20151207011209j:plain

山水の出る池は今はその面影はありません モウソウチクが枯れて完全に崩れています 昔は雑木林でしたがモウソウチクが生えると崩れやすくなるというのは本当のようです でもこのせいでしょうか 冬になると山水が出なくなっていたのに写真のように3年前から冬でも枯れることがありません 地下水の流れが変わったようです

長門には昔の人が水確保のために苦労した話がいくつかあります そこに行ってみようと思います