チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市三隅松島のタブノキ

f:id:chuumeikun:20171116001502j:plain

庭のシイタケが出ました 木を短くしても、楽しめます

f:id:chuumeikun:20171116001553j:plain

f:id:chuumeikun:20171116001612j:plain

f:id:chuumeikun:20171116001631j:plain

f:id:chuumeikun:20171116001658j:plain

長門市三隅松島の海岸の、大きな木のつづきです

f:id:chuumeikun:20171116001751j:plain

f:id:chuumeikun:20171116001926j:plain

これは、タブノキです

f:id:chuumeikun:20171116001826j:plain

幹周りは、3m近くあります

f:id:chuumeikun:20171116001948j:plain

これは、タブノキの若いころです 樹皮は割れていません

f:id:chuumeikun:20171116002031j:plain

年をとると、割れていくようです

f:id:chuumeikun:20171116002107j:plain

これは、クスノキです タブノキも老木になると、クスノキのようなうろこになります

f:id:chuumeikun:20171116002202j:plain

タブノキの若葉は、赤色をしていてよく目立ちます

f:id:chuumeikun:20171116002253j:plain

f:id:chuumeikun:20171116002314j:plain

タブノキは、実がなっている様子も周りからよく分かります

長門市三隅松島のユリノキ(ハンテンボク)

f:id:chuumeikun:20171115003042j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003104j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003128j:plain

長門市三隅に、松島という海岸があります

f:id:chuumeikun:20171115003226j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003246j:plain

縦じまの大木があります 植栽されたものです

f:id:chuumeikun:20171115003305j:plain

よく育ち、アスファルトが割れています

f:id:chuumeikun:20171115003322j:plain

かなり太い木です はじめ、アメリカフウかなと思いました

f:id:chuumeikun:20171115003339j:plain

落ちている葉をみると、ユリノキ(ハンテンボク)のようです

f:id:chuumeikun:20171115003400j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003417j:plain

実が落ちていました この大木は、ユリノキです

市内の道路に、アメリカフウ(モミジバフウ)とタイワンフウが植えてあります

f:id:chuumeikun:20171115003438j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003456j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003514j:plain

3種類の葉と実を並べてみました

f:id:chuumeikun:20171115003550j:plain

f:id:chuumeikun:20171115003608j:plain

松島のユリノキは、この先どれくらい大きくなるのか、楽しみです

長門市三隅松島のハマナタマメ

f:id:chuumeikun:20171114002412j:plain

長門市三隅に、町民に親しまれてきた松島という海岸があります

f:id:chuumeikun:20171114002533j:plain

f:id:chuumeikun:20171114002550j:plain

浜で、うちあげられている豆を1つ見つけました

f:id:chuumeikun:20171114002736j:plain

持ち帰り、黒豆があったので、比べてみました

f:id:chuumeikun:20171114002822j:plain

この豆、ハマナタマメのようです まだ、豆がなっている写真が撮れていませんでした

ひょっとしたら、海岸線に、豆がなっているハマナタマメがあるかも

昨日、歩いてみました 

f:id:chuumeikun:20171114003246j:plain

f:id:chuumeikun:20171114003346j:plain

見つかりました さっそく、実を割ってみました

f:id:chuumeikun:20171114003436j:plain

f:id:chuumeikun:20171114003459j:plain

流れ着いた豆は、ハマナタマメでした

花は、夏、見られます

f:id:chuumeikun:20171114003551j:plain

f:id:chuumeikun:20171114003615j:plain

f:id:chuumeikun:20171114003637j:plain

浜に流れ着いた植物で、少し世界が広がったような気がしました

長門市三隅松島のモチノキ

長門市三隅に、松島という海岸があり、昔から町民に親しまれています

f:id:chuumeikun:20171113031019j:plain

f:id:chuumeikun:20171113031037j:plain

手前は、室生の港です

f:id:chuumeikun:20171113031056j:plain

f:id:chuumeikun:20171113031122j:plain

ここには、大木が何本かあります

f:id:chuumeikun:20171113031138j:plain

f:id:chuumeikun:20171113031201j:plain

この木は、同じような大きさが2本ありますが、切り株から育ったのではないかと思われます

f:id:chuumeikun:20171113031217j:plain

f:id:chuumeikun:20171113031233j:plain

葉や枝、冬芽、樹皮から、モチノキではないかと思い、比べてみました

f:id:chuumeikun:20171113031248j:plain

f:id:chuumeikun:20171113031303j:plain

松島の大木は、モチノキのようです 

海岸に、赤い実が流れ着いていました

f:id:chuumeikun:20171113031320j:plain

f:id:chuumeikun:20171113031336j:plain

この実は、モチノキです め株が近くにあるようです 

大木には、実がついていなかったので、お株かも 花の時期に確認したいと思います

古文字カナの形、あ、い

f:id:chuumeikun:20171112194856j:plain

畦に、ノボロギクホトケノザが咲いています これから寒くなるのに

f:id:chuumeikun:20171112195052j:plain

古文字の勉強をしていますが、カナの形がいろいろあるので、整理しています(まちがいがあるかもしれません)

1 あ、ア、阿、有、安、部

f:id:chuumeikun:20171112195323j:plain

f:id:chuumeikun:20171112195345j:plain

f:id:chuumeikun:20171112195403j:plain

部を「ア」と書くことがあります 安座の安は、「あ」に見えます 「お」の点がない形があります 「阿」や「有」を使うこともよくあるようです

2 い、イ、以

f:id:chuumeikun:20171112195445j:plain

普通、「い」、「イ」が使われているようです 以来の「以」を使うこともあるようです 尊は、やや「いり」に見えます

池のうめもどし

f:id:chuumeikun:20171111204603j:plain

寒くなって、イチジクの成長も止まったと思ったのに、実がふくらみ、色づきました

f:id:chuumeikun:20171111204843j:plain

8月から、池の埋め戻しをしています

f:id:chuumeikun:20171111205007j:plain

土は、低くする畦の土を運んでいます

f:id:chuumeikun:20171111205102j:plain

今日、ほぼ埋め戻しました

f:id:chuumeikun:20171111205216j:plain

数年前は、2枚とも米を作っていました 下の水路から、ポンプで水をあげていて、大変でした 

少しでも足しになればと、上の田の隅に、小さなため池を掘ったのです

f:id:chuumeikun:20171111205526j:plain

池の水は、あまり役には立ちませんでした

f:id:chuumeikun:20171111205714j:plain

結局、2枚とも畑にしました

残った池では、いろんな生き物が育ちました

f:id:chuumeikun:20171111205820j:plain

f:id:chuumeikun:20171111205940j:plain

f:id:chuumeikun:20171111210002j:plain

f:id:chuumeikun:20171111210024j:plain

トノサマガエルが育つようになり、喜んでいましたが、これをねらって、シマヘビとヤマカガシが来るようになりました

池がなくなったので、来年からは、ヘビの心配はないでしょう 自然を楽しむのは、なかなかむずかしいです

赤い実、モチノキ、シロタブ、カナクギノキ

秋、道に、赤い実が落ちていることがあります

f:id:chuumeikun:20171110045059j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045115j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045131j:plain

種は、切り分けたすいかの形をしています これは、モチノキの実でした

f:id:chuumeikun:20171110045332j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045349j:plain

モチノキは、長門では、海岸近くに多く、青海島でよく見られます

秋、シロタブも赤い実をつけています

f:id:chuumeikun:20171110045523j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045538j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045557j:plain

シロタブの種は、球形です

f:id:chuumeikun:20171110045612j:plain

このシロタブの木は、薄茶色をしています

シロタブ左とモチノキ右を並べてみました

f:id:chuumeikun:20171110045626j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045640j:plain

実の大きさが同じくらいなので、割ってみると、木の名前が確かになります

山を歩くと、カナクギノキの実が落ちていることがあります

f:id:chuumeikun:20171110045654j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045708j:plain

f:id:chuumeikun:20171110045724j:plain

カナクギノキの幹は、年を取ると、赤くカサカサになります

山道を歩くと、落ちた木の実を目にすることがよくあります 実を割って、種まで写真を取っておくと、名前を調べるのに便利です