今年は、春先までは、ビワは豊作と思ったのに、5月に入って病気が広がり、ほとんどが腐ってしまいました 殺菌剤をまいても、効果がなく困っています
ダイオウグミとユスラウメは、普通に実りました
栗畑の草が、また伸びて、これからしばらく草刈りをしなければいけません
20年以上もたつのに、くりが生長しなくて、なかなか日陰になってくれません
場所によっては、3回植え替えたところもあります 田の下に地下水が通るためだと思います
カミキリムシによって枯らされたと思っていた1本のユズキチは、なんとか生きています ムクロジの葉っぱまで、何かに食べられています 山陰の樹木栽培は、困難だらけです