チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

風土注進案の植物33深川20、はながら、かがみぐさ、すずめぐさ

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20170820233127j:plain

f:id:chuumeikun:20170820233146j:plain

f:id:chuumeikun:20170820233203j:plain

今回も、深川の続きです

1 うきくさ 浮草

f:id:chuumeikun:20170820233220j:plain

2 こうほね 河骨

f:id:chuumeikun:20170820233237j:plain

f:id:chuumeikun:20170820233254j:plain

3 (ルビ)オニ オニビシ

f:id:chuumeikun:20170820233315j:plain

これは、ひしです

f:id:chuumeikun:20170820233332j:plain

とげが多いのがオニビシですが、まだ見つけていません

4 まこも 菰 真菰

f:id:chuumeikun:20170820233353j:plain

アシのような葉に見えます

f:id:chuumeikun:20170820233420j:plain

ガマのような葉のつき方をしています 左マコモ 右ガマ マコモは、中央の脈がはっきりしています

5 しば 芝

f:id:chuumeikun:20170820233437j:plain

6 花殻 はながら つゆくさ

f:id:chuumeikun:20170820233453j:plain

昔、つゆくさを染料に使ったそうです

7 さんしちそう 三七草

f:id:chuumeikun:20170820233511j:plain

8 かがみぐさ 鏡草

f:id:chuumeikun:20170820233532j:plain

鏡草とは、カタバミのことだそうです(山口県植物誌) 大根のことを鏡草ということもあるようですが、注進案では、大根のことは、らふくと書かれています

9 すずめぐさ 雀草

f:id:chuumeikun:20170820233552j:plain

これは、スズメノエンドウです

f:id:chuumeikun:20170820233610j:plain

これは、ツメクサです どちらも、スズメグサというようですが、長門でどちらをさすのか、よく分かりません

10 あざみ 薊

f:id:chuumeikun:20170820233630j:plain

これは、長門で普通に見られるノアザミです 

深川の植物は、あと2回です