チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

江戸時代、一農民の苦しい記録

先日、江戸時代の農民の名字について、書きました

今回は、飢饉と分家により、苦しくなっていく一農民、水野家の記録について、紹介します

f:id:chuumeikun:20170912003025j:plain

f:id:chuumeikun:20170912003046j:plain

1世2世のころは、役職も受け、安定した生活をしていました

f:id:chuumeikun:20170914002741j:plain

 

f:id:chuumeikun:20170912052335j:plain

f:id:chuumeikun:20170912003232j:plain

天明飢饉の後に、とても苦しくなります その上、分家もしました

f:id:chuumeikun:20170912003133j:plain

f:id:chuumeikun:20170912003331j:plain

f:id:chuumeikun:20170912003447j:plain

f:id:chuumeikun:20170912003636j:plain

少ない田地に、借金は膨らみ、次々田を手放しています 

盛衰記録は、寛政11年、5世忠蔵さんが、書き始めています 衰退を嘆きながら、最後と思い、記録を残したのでしょう

f:id:chuumeikun:20170912003708j:plain

孫7世が努力し、再興しましたが、9世で、また分家がありました

まさに、盛衰です

でも、農村は、今、別の大きな波が来ています よい方法はないものかなあ

長門市三隅、いこいの森の植物9月その5、メドハギ、ヤハズソウ

長門市、いこいの森三隅の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170911055333j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055350j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055410j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055425j:plain

1 ヤブラン

f:id:chuumeikun:20170911055445j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055459j:plain

2 オオニシキソウ

f:id:chuumeikun:20170911055515j:plain

3 メドハギ

f:id:chuumeikun:20170911055533j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055555j:plain

4 ヤハズソウ

f:id:chuumeikun:20170911055612j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055630j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055650j:plain

ヤハズソウは、葉をちぎると、付け根の方が矢はずの形になります

f:id:chuumeikun:20170911055711j:plain

f:id:chuumeikun:20170911055728j:plain

メドハギの仲間に、ハイメドハギやカラメドハギなどあるので、見過ごさないように気をつけています

秋吉台、秋の花

昨日は、息抜きに、秋吉台の景色を見に行きました

f:id:chuumeikun:20170910004450j:plain

f:id:chuumeikun:20170910004508j:plain

f:id:chuumeikun:20170910004526j:plain

緑の台の中に、秋の花が見られました

f:id:chuumeikun:20170910004607j:plain

1 マルバハギ

f:id:chuumeikun:20170910004641j:plain

2 ツクシハギ

f:id:chuumeikun:20170910004711j:plain

3 イヌハギ

f:id:chuumeikun:20170910004733j:plain

4 オトコエシ

f:id:chuumeikun:20170910004903j:plain

5 オミナエシ

f:id:chuumeikun:20170910004918j:plain

f:id:chuumeikun:20170910004934j:plain

6 ミシマサイコ

f:id:chuumeikun:20170910004953j:plain

f:id:chuumeikun:20170910005014j:plain

f:id:chuumeikun:20170910005030j:plain

7 サワヒヨドリ

f:id:chuumeikun:20170910005048j:plain

f:id:chuumeikun:20170910005104j:plain

8 サイヨウシャジン

f:id:chuumeikun:20170910005122j:plain

9 シラヤマギク

f:id:chuumeikun:20170910005138j:plain

秋吉台の植物観察に、次の本が役に立っています

f:id:chuumeikun:20170910005156j:plain

 

長門市三隅、いこいの森の植物9月その4、キンゴジカ

長門市、いこいの森三隅の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170909182608j:plain

f:id:chuumeikun:20170909182628j:plain

f:id:chuumeikun:20170909182646j:plain

f:id:chuumeikun:20170909182703j:plain

遊歩道に、キンゴジカの仲間の花がありました

f:id:chuumeikun:20170909182720j:plain

自作手引書で、確認します

f:id:chuumeikun:20170909182742j:plain

f:id:chuumeikun:20170909182804j:plain

茎は直立といってよいです

f:id:chuumeikun:20170909182817j:plain

分枝場所に、刺はありません

f:id:chuumeikun:20170909182830j:plain

葉の中央部が、幅広です

f:id:chuumeikun:20170909182844j:plain

葉の裏は、白っぽいですが、細脈が少し見えます 星状毛が少しあります

f:id:chuumeikun:20170909182857j:plain

葉柄は短く、托葉の方が長いです

f:id:chuumeikun:20170909182915j:plain

花は、午前中のわずかな時間に咲くようです

f:id:chuumeikun:20170909182931j:plain

がくが、三角に見えます

f:id:chuumeikun:20170909182946j:plain

がくに、少し毛があります

f:id:chuumeikun:20170909183000j:plain

f:id:chuumeikun:20170909183016j:plain

花柄の途中に、節ができています

いろいろ確認して、キンゴジカのようです アメリカキンゴジカが、長門のどこかにあったように思うので、見つけて並べてみたいです

田舎ぐらし、江戸時代の農民の名字のこと

f:id:chuumeikun:20170908000725j:plain

f:id:chuumeikun:20170908000743j:plain

やっと、もみすりをしました 去年よりかなり少なかったです 株が張らなかったので、予想していましたが

さて、先日、江戸時代は、庶民の名字は許可制で、庄屋でもすぐには許されなかったということを書きました 

f:id:chuumeikun:20170908000705j:plain

ところが、公的には許されなくても、名字は使われていたようです

そのことを、水野家の記録から見てみます

まず、当時の生島村の状況です

f:id:chuumeikun:20170908001015j:plain

f:id:chuumeikun:20170908001046j:plain

村の領主は、村上作兵衛様です

f:id:chuumeikun:20170908001155j:plain

水野家は、はじめ、土地もたくさんあり、畦頭役を続けていました

f:id:chuumeikun:20170908001342j:plain

ところが、天明飢饉と分家のために、急落していきます

そのような状況ですが、各家の名字が書かれています

f:id:chuumeikun:20170908002058j:plain

f:id:chuumeikun:20170908002116j:plain

f:id:chuumeikun:20170908002132j:plain

f:id:chuumeikun:20170908002152j:plain

村内の名字がないのは、残念ですが、庶民の間で、名字は普通に使われていたのではないかと思いました

長門市三隅、いこいの森の植物9月その3、ハエドクソウとイノコズチの実

長門市、いこいの森三隅の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170907014458j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014539j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014556j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014613j:plain

1 ナガバハエドクソウ

f:id:chuumeikun:20170907014641j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014657j:plain

2 いのこずち ヒカゲイノコズチ

f:id:chuumeikun:20170907014739j:plain

エドクソウとイノコズチの実は、なんとなく似ています 左イノコズチ 右ハエドクソウです

f:id:chuumeikun:20170907014754j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014811j:plain

イノコズチは、実の付属体や根の違いで、ヒナタイノコズチと区別されています

f:id:chuumeikun:20170907014846j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014905j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014921j:plain

f:id:chuumeikun:20170907014937j:plain

森のあたりにあるものは、イノコズチのようです ヒナタイノコズチと分かるものを見つけて、2つを並べられるといいな

長門市三隅、いこいの森の植物9月その2、ヒヨドリジョウゴ、カエデドコロ

長門市、いこいの森三隅の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170906190614j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190632j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190649j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190708j:plain

1 カナムグラ

f:id:chuumeikun:20170906190728j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190742j:plain

カナムグラは、お花とめ花が別です

f:id:chuumeikun:20170906190800j:plain

2 ヒヨドリジョウゴ

f:id:chuumeikun:20170906190822j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190837j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190850j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190906j:plain

ヒヨドリジョウゴは、葉の基部がへこんでいることで、区別ができます

3 カエデドコロ

f:id:chuumeikun:20170906190928j:plain

f:id:chuumeikun:20170906190959j:plain

f:id:chuumeikun:20170906191018j:plain

カエデドコロも、お花とめ花が別です

f:id:chuumeikun:20170906191035j:plain

f:id:chuumeikun:20170906191052j:plain

ヒメドコロとキクバドコロが、まだ見つかっていません