チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

天保時代、長門のハゼ櫨のこと

晩秋、長門の山で、ハゼノキが紅葉しているのが見られます

f:id:chuumeikun:20161129054814j:plain

かぶれるので、嫌がられますが、江戸時代は、ハゼ櫨の実からロウ蝋を取る重要な樹木でした 村田清風記念館にろうしぼり機があります

f:id:chuumeikun:20161129054836j:plain

f:id:chuumeikun:20161129054852j:plain

f:id:chuumeikun:20161129054906j:plain

f:id:chuumeikun:20161129054926j:plain

天保時代、村田清風は、長州藩の財政改革を行いました

f:id:chuumeikun:20161129055033j:plain

f:id:chuumeikun:20161129055051j:plain

藩の莫大な借金をなくすために、四白政策、米、塩、紙、ろう蝋の生産に力をいれました 当時の、長門のハゼ櫨の収量を、一覧にしてみました

f:id:chuumeikun:20161129055112j:plain

長門では、ほとんどの村で、ハゼの実が収穫されています 三隅は、上、中、下の三村まとめた数字ですが、やはり清風の地元とあって、栽培に力が入れられたのでしょう

子どものころには、まだ、山の畑の周りにハゼノキの古木が見られましたが、切られたのか、山になって枯れたのか、古木は見られなくなりました